時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

要らない本は、持っているだけで損をする!【本棚の片付け上手のテクニック】

あなたの本が置かれた本棚は、定期的に片付けをしていますか?

本に片付けには、大きく2つの意味があって、

それは・・・

[ad#co-1]
・不要な本をピックアップして処分すること

・必要な本を本来の場所に戻すこと

を、言います。

もしも、本が本棚から溢れていたり、読んでない本が平積みになっているような場合は、改善が必要です。

どんなポイントに気をつけて片付けをすると良いかまとめてみました。

1.たったこれだけ!本棚を簡単に片付けるコツ!

book-clean

これから先一度も読まないと思われる本は持っていませんか?

スペースも、本への執着も無駄なので、今すぐ手放すことをオススメします。

 

書籍そのものが好きな方は、処分する判断をするのに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

大事な本まで無理に捨てる必要はありません。

 

簡単に、且つ、時間をかけずに本棚を片付けるコツをご紹介させていただきます。

取り入れられることがあればぜひ実践してみてくださいね^^

1-1.本棚の片付けのコツ①【本を4グループに分けよう!】

片付けの基本は、不要なのもと必要なものを分けることです!

本を片付ける時は、グループ分けから行います。

はじめに本棚から全ての本を取り出し、以下の4つのグループに分けてみましょう。

1.必要な本

2.不要な本

3.データ化しても良い本(後からご紹介させていただきますが、本をPDFデータに変換してくれるサービスがあります)

4、どうするか迷う本

以上の4つに分けます。

 

グループ分けについて、少し詳細に解説させていただきます。

(1)必要な本

「必要な本」は本棚に戻すグループです。

本棚に戻す時のことを考え、ジャンル、本の大きさなどで分類しておくと後から楽です。

(2)不要な本

「不要な本」にグループ分けした本は、手放します

・紐で縛ってゴミ捨て場に持っていく。

・古本屋さんで買い取ってもらう。

・ヤフーオークションやアマゾンへで出品する。

値段がついたらラッキーですからね!

ただ、売れるまでずっと取っておくことになってしまいます。

保管しておく期間を(3ヶ月、半年など)決めて実行しましょう!

 

漫画本の断捨離については、別記事にまとめています。

漫画をお持ちの 方は、よろしければ読んでみてください。

>>>そのマンガは本当に必要なの?【漫画本を断捨離するコツ】

(3)データ化しても良い本

「データでも良い本」についてですが、本をスキャンしてデータ変換してくれるサービスがあります。

有名なのが株式会社ブックスキャンさんの「BookScan」です(分かりやすい^^)。

>>>BookScan

私はリアルな書籍が好きな人なので試す時は抵抗がありました。

偶然1冊無料でデータ化するお試しキャンペーンをしていたので不要な本で試してみました。

パソコンやスマホ・タブレットでバッチリ読めるようなデータ化にしていただきました。結構いいですよ!

但し、本はスキャンする為に裁断してしまうので送ったら戻ってきません^^;

(4)どうするか迷う本

「迷う本」については、本棚には戻さずに別の場所に保管することをオススメします。

半年、1年程度の猶予期間を設けて、読む時に本を取り出してみてください。

その期間内で一度も読まなかった本は、手放して全然問題ありません。

ダンボール箱や、クリアケースなどに詰めて、保管すると本が痛みません。

 

このグループ分けでは、無理に物量を減らすことが目的ではありません

どのグループにするか悩んだら「迷う本」にサクサク分けてしまいましょう!

1-2.処分する本の行き先について

「不要」な本は、上でも書いた通り、買い取ってもらう方法があります。

その他にも、

・知人に譲る

・市や学校の図書館に寄贈する

などの方法もあります。

特に本が綺麗な状態だったり、貴重な本の場合は、

読んでくれる人の手に渡る方法を探ってみてはいかがでしょうか。

1-3.本をデータにすると、持ち運びに超便利!!

データにしても良い本については、上でも書かせていただいた通りスキャンしてデータにするのがオススメです。

料金はピンキリですが、1冊あたり数百円でデータにしてもらえます。

持ち運びの必要がなく、好きな時に好きな本を取り出すことができます。

ただ、データ化したあとに「想像していたのと違う!!」という事が無いようにしましょう。

はじめは、サンプル的に1冊からはじめられるのをオススメします。

戻ってこないので、できるだけ要らない本にしましょうね、笑

 

10年前ではスマホ・タブレットは無かったですし、こんな便利なツールは考えもしませんでした。

手荷物も減らせて、いつでも好きな本が読める。

旅行好きな方にとっては最強のツールの一つなのではないでしょうか。

[ad#co-1]

2.キレイが続く!本の片付けを習慣化するコツ

book-clean2

不要な本のピックアップと処分が一通り終わったら、綺麗な状態になったかと思います。

この綺麗な状態って、できるだけ長く維持したいですよね。

今度は、この綺麗な状態を維持するための習慣 について書かせていただきます。

2-1.片付けをした時の判断基準を記録しておく

先にご紹介した4つの分類方法を、継続するのがコツです。

グループ分けしたときの判断基準はメモをして残しておきましょう。

判断さえできれば、不要な本を本棚に入れるという行為自体がなくなるはずです。

本棚は、本にとっての聖域ですね。

(たぶん、本棚に入れてもらえた本は、安心するでしょうね〜)

「この本は捨てる」「この本はスキャンする」などと、分けて置くと後から楽ですね。

2-2.本棚に入れる時のコダワリを大切にしよう!

本を本棚入れる時には、あなただけのコダワリ収納ルールを大切にしましょう。

実は、このコダワリがとっても大切なんです。

例えば、

・ジャンルを分ける

・本のサイズや高さを揃える

・作者で分ける

などです。

収納する時にルールが明確なので迷わなくなります。

また、片付けに対するモチベーションが格段に上がります

結果的に、綺麗な状態が長続きします。

2-3.アマゾンのキンドルで本を購入してみよう

あなたは、アマゾンのキンドルで書籍を買った事はありますか?

アプリをダウンロードして、アマゾンのキンドル対応の本を購入するとスマートフォンやタブレットで本が読めます。

リアル書籍よりも紙代や送料がかからない分、価格が安く設定されています。

データなので場所もとりません。

もし試した事がないようでしたら、ぜひお試しください。

>>>amazon/kindle

一度購入すると、リアルな本は不要だなと思える位、いいサービスです。

私も最近はリアルな本を買わなくなりました。かなりオススメです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?いくつか、本を片付けるコツをご紹介させていただきました。

今すぐできることばかりなので、お試しいただけると幸いです。

「あなたは、今まで読んだで構成されている」という言葉があるほど、読書は大切です!

キレイな本棚にして、新たな知識が。

 

片付けを通して、有意義な時間が過ごせますように^^

 

★こちらの記事もおすすめです

>>>効果抜群の開運術【断捨離をコツコツと継続するだけで運気が上がる】

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]