⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

ミニマリストにオススメ!ニトリの折りたたみマットレスのメリット!

全国に家具・インテリアの店舗を展開している、「お、ねだんい以上、」がキャッチフレーズのニトリさん。

シンプルな生活に欠かせないアイテムを取り揃えています。

スポンサードリンク

中でも、毎日睡眠時に使うマットレスは、私もニトリさんの商品を愛用していた時期があります。

オススメするポイントをご紹介させていただきます。

折りたたみ式マットレスの特徴

折りたたみ式マットレスの特徴は、一番に「軽さ」でしょう。

ミニマリストの方にとって、固定ベットで部屋のスペースを奪われてしまうのは、非常に惜しいです。

だからといって、毎日重たい布団を出し入れするのは手間がつきまといます。

(どちらも一長一短ありますが、、)

 

お部屋のスペースを有効に使いたいという方にとっては、ニトリのマットレスが強い味方になること間違いなしです^^

折りたたみ式のマットレスは薄手のものを選んで、薄い式布団と一緒に使うと、非常に寝心地が良いです。

 

私は腰痛持ちなので、マットレス、式布団、それぞれ単体ではちょっと不安。

だからと言って、分厚いマットレスは重いし動かせない。

そんな、体への負担と部屋の利用効率を方にもオススメのアイテムです。

スポンサードリンク

折りたたみ式マットレスの選び方

折りたたみ式マットレスは、値段だけで選んでしまうと腰痛の原因になります。

例えば、まったく沈まないような固いマットで寝ている時は、背中が浮いたような状態になって、腰に加重がかかってしまいます。

しかし、沈みすぎる柔らかいマットレスで寝る時も、運動した後のような疲れが残り、腰に負担がかかります。

毎日のことなので、絶対に防ぎたいですね。

 

また、折りたたみ式のマットレスは、それ単体で使うことを前提に考えない方が良いとおもいます。

お昼寝程度の仮眠であれば良いのですが、、熟睡するときにはどうでしょう。

 

マットレスを選ぶ時に、おさえておくポイントです

マットレスの反発力をチェックする

ニトリさんのホームセンターなら、試しに寝ることができる場合があります。

実際に寝てみて、違和感がないか試してみましょう。

反発力に関して、店員さんに聞いてみるのもいいですね^^

マットレスの耐久性

安さで選んでしまい、1年で使えなくなるようなら、

安いマットの2倍の値段を出して、3年使える方がコストは安くすみます。

素材によりますので、これも店員さんに聞いてみましょう。

マットレスの通気性

これは、マットレスの素材によります。

例えば、ウレタンは、加重が分散しやすいですが、通気性が悪くなりがちです。

樹脂性のものは、耐久性に不安があります。

ニトリさんには、固わたという素材を使ったマットレスがありますので、通気性も機能に欲しい方にはオススメです。

ニトリのマットレスの特徴

ニトリさんの折りたたみマットレスの特徴は、他社のマットレスと比べた時、まず圧倒的な価格メリットが大きいです。

安かろう、悪かろう?になりたくありませんから、もちろん、機能はどうなのか?確認したいところですね。

 

ニトリさんは、店舗で商品を触ったり、試しに寝てみたりすることができます。

通販で購入!!、、することで、もちろん安価なことが多いのですが、ずっと先まで使うものを、触ったり、試しに寝ないで買うのはリスクがあります。

詳しい店員さんに話しを聞くなどして、少しで不安を解消した状態で購入できるのもメリットです。

〔エントリーで全商品P5倍〕三つ折りボリュームマットレス 10cm シングル・セミダブル・ダブル (XM002) ニトリ メーカー直送・送料無料
created by Rinker
スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

圧倒的なコスパと、全国展開しているショールームを兼ねた店舗で非常に魅力がありますね。

シンプルでコーディネートしやすいアイテムが揃っていますので、ミニマリストとして寝具を改善したい方はニトリに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^

 

★こちらの記事もおすすめです!

デキる男はミニマリストコダ「ワリ系男子の収納選びとシンプルな部屋作り」

 最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA