時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

知らないと損する!ミニマリストのおもちゃ収納のコツ!

お子さんのおもちゃ、定期的に整理整頓をしていますか?

子供の成長にあわせて、おもちゃも子供にあわせてカスタマイズする必要があります。

[ad#co-1]
ミニマリスト流のおもちゃの整理整頓のコツについてご紹介させていただきます。

よろしければ取り入れてみてはいかがでしょうか。

1.ミニマリストとは?

ミニマリストとは、最小限主義者のことです。

モノには感情がこめられていますので、手元に残すということは

過去の感情を残しておくということと同じです。

それが、ノイズとして頭の中に蓄積されていくと、エネルギーが吸収されてしまいます。

モノが多いだけでも、視界に入ったモノにエネルギーを吸われます。

これをなくしていくのが、ミニマリストの本質です。

まずは、「使わないもの」「使う予定のないもの」を明確にして、

一つ一つ手放していきます。

実施して、習慣にすることが重要です。

[ad#co-1]

2.ミニマリスト流!子供のおもちゃの整理整頓のコツ

ミニマリストは、子供のおもちゃをどのように整理整頓するのでしょうか。

2-1.手放すかどうかの判断は、子供には決められない

子供(特に幼稚園まで)は、自分が持っているおもちゃを、手放すかどうかを決められません。

どうすれば良いか?

親が決めてあげる、一緒に決めてあげましょう。。

収納場所も決められませんし、収納用具が欲しいかも決められません。

持っているおもちゃに対して、十分な収納スペースを与えてあげましょう。

2-2.収納スペースは親が決めてあげる

先にも書かせていただいた通り、収納スペースは親が決めてあげて、

収納する場所(元に戻す位置)も親が決めましょう。

自分で創意工夫して、綺麗に収納できる・・なんてことはかなりハードルが高いです。

得意不得意もあります。

何回言ってもできないから子供なんです

・整理整頓やお片づけが苦手でも怒らないこと

・わかるまで教えてあげること

・片付けも一緒にやってあげること

 

捨てる時も、

どうして不要なのか?

なぜ捨ててもいいのか?

子供に教えてあげましょう^^

2-3.モノを手放す時は、親だけで決めないこと

親だけで、勝手に決めないようにしましょう。

勝手に捨てたりすると、子供からの信用をなくします。

何かモノがない時に、親が勝手に捨てたと思われてしまっても仕方ないでしょう。

(発展して、様々なことの信用をなくす可能性があります)

基本的には、子供一人で整理整頓ができるように

一緒に片付けをする、一緒に整理する、

そんなスタイルで教育ましょう。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

子供のおもちゃの整理整頓術についてご紹介させていただきました。

モノに執着しないミニマリストを育てるのも、ミニマリストの大事な役割です。

子育てする時から、教育にも取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

【デスク周りの整理整頓グッズ】オフィスワークに欠かせないこだわり9アイテム!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]