通勤用、旅行用、お出かけ用など、用途もデザインも様々なカバン。
あなたはいくつのカバンを持っていらっしゃいますか?
スポンサードリンク
用途によって、使用頻度もバラバラ。
年に1回も使っていないような、カバンも少なくないでしょう。
数が多ければコーディネートの幅が広がりますが、単に多ければ良いという訳ではありませんので、
使う予定がないのであれば、断捨離を考えてみてはいかがでしょうか?
1.数は最小限に!使っていないカバンを断捨離する
特別に数が多い訳ではないと思いますが、
同じ用途のカバンを複数持っている場合は「今でも使っているか?」
を明確にして、断捨離してみてはいかがでしょうか?
いつ使うか分からずに持っているのは、時間の経過と共に品質が劣化していきます。
1年通して1回も使っていない場合は、そもそも必要ない可能性もありますので、
リサイクルショップで売る、知り合い・家族に譲るなどして手放しちゃいましょう。
状態が良ければ、ヤフオクなどで高値で売れるかもしれませんね。
2.カバンを使うシーンが想像できない場合は断捨離する
数が多ければ、コーディネートの幅を広げる可能性があります。
しかし、コーディネートしにくいデザインだったり、カラーの場合は、
この先ずっと使わないことも考えられるでしょう。
もしも、使っているシーンを想像できない場合は、手放すことも考えてみてはいかがでしょうか。
昔使っていた、通勤用カバンは「万が一、今のカバンが壊れた時」に備えて、
古いものを取り置きしておく場合もあるでしょう。
しかし、以外と今のカバンが壊れた時は、新しいカバンを買いたくなるものです。
「万が一」に備えるのは大切ですが、年間を通して使う可能性があるとしたらせいぜい1〜2日程度でしょう。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
バックは数が多くても、1日に使う 数が限られています。
あまり多すぎる場合は、断捨離するのはもちろん、
リサイクルショップや、ヤフオクで販売するなど、
現金に換えることも有効な方法です。
時間が経てば、劣化し、朽ちて完全に使えなくなってしまいますから、
一番もったいないですよ^^
断捨離を通して、有意義な時間が過ごせますように^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら
下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ
スポンサードリンク