⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

メンズミニマリストの着回しアイデアと、服選びのコツ!

最小限の持ち物で生活する「ミニマリスト」と呼ばれる方がいます。

ボトムス、トップス、共に、不要なものは手放し、本当に必要なものだけを必要最低限だけ持つことで、ノイズや雑念のない、本来の自分らしい生活をすることができます。

今回は、メンズミニマリストの方の衣類の着回しにコツについてご紹介させていただきます。

基本的な考え方についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

ミニマリストとは

スポンサードリンク

「ミニマリスト」とは、最小限主義者のことを言います。

大量生産・大量消費の時代に生まれた考え方で、たくさんのモノに囲まれた生活をして幸せを感じることができない人がいらっしゃいます。

不要なのに手放す事ができないのには理由があって、ほとんどのケースがモノに込められた「感情」が手放せない事が多いようです。

例えば、

  • いつか着る
  • 高かったから
  • 体型がもとに戻ったら着る
  • いつか古着屋で売るから

などの理由があります。

どれも、服を手放すことへの「恐れ」が原因です。

事実として、何年も着ていない服など、事実で選別をすると感情に左右されずに、本当に必要な服を選ぶことができます。

モノが減ると、ノイズ・雑念が減っていきますので、頭の中がクリアになります。

 

また、どうしても手放すのに抵抗がある場合は、一度手放し候補の服をまるっとダンボール箱に詰めて、使う時だけ取り出すようにすると、「使った」事実を確認できますね^^

感情を手放すことで、本来の自分らしい生活を送りましょう。

【メンズの服選び】着回しできる服を選ぶ!

少ない服で、日常生活を送るためには、着回ししやすいコーディネートが必要不可欠です。

メンズファッションの場合の条件としては、

  • 丈夫な生地の服を選ぶ
  • コーディネートしやすいデザイン・カラーを選ぶ

のは必須条件です。

 

ただ、いざ服を買い揃えてみたら、何か違和感がある・・・なんて事もあるでしょう。

そんな時は、着回しを含めてプロに相談するのが早いです!

 

シンプルなデザイン・カラーの衣類を扱っている、ユニクロ、無印良品などのショップで、何パターンかコーディネートしてみるのもコツです。

また、コーディネート数の目安としては、1週間分(7セット)を揃えてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

【メンズの服を大切に】服自体を大切に扱う!

メンズファッションのコーディネートができたら、着ている服を大切に扱いましょう。

数が限られた服を、大切に着回すのも、ミニマリストの大切なスキルです。

  • 1.着てない時は、綺麗に畳んで収納する
  • 2.シーズンが終わったら大切に保管する(クリーニングに出しましょう)
  • 3.汚れたら洗濯して、且つ 洗濯する時は痛まないように注意する
     (洗濯ネットを使ったり、ジッパーなどが他の衣類を傷つけないように洗う)

 

10,000円の服を10回着たら、1回あたり1,000円、

20,000円の服を30回着られたら、1回あたり666円 です。

服を大事に扱う事で、質の良い服を安く着ることができます。

セルフイメージのアップにも繋がりますね。

 

たたみ方については、こちらの生地で詳しく書いてあります

服のたたみ方が整理整頓で役立つ【効率的な収納・コーディネートのコツ】

まとめ

いかがでしたでしょうか。

メンズミニマリストの衣類の着回しのコツについてご紹介させていただきました。

ミニマム化のコツとして、「質素な生活をすること」を目的にしないようにしましょう。

お金を使うところはしっかり使い、無駄をなくすことにフォーカスしましょう。

 

整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

片付けが苦手な人でもできる!部屋の整理整頓のコツまとめ! 仕事を効率化するパソコンのデスクトップ無料壁紙7選!整理整頓デザイン・ビジネス向け棚デザイン

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA