自転車を持っている方は、必ずメンテナンスが必要です。
自転車を持っているミニマリストの、自転車メンテの定番グッズについてご紹介させていただきます。
目次 非表示にする
ミニマリストとは?
ミニマリストとは「最小限主義者」のことです。
大量生産・大量消費の時代に産まれた新しい価値観です。
実際に、たくさんのモノに囲まれて生活をしていても、幸せを感じることができない人は少なくありません。
使わない(使う予定のない)無駄なモノを持っていると、ノイズ・雑念の原因になるだけでなく、探し物が増えたり、精神的にイライラしてしまったりなど、非常に具合が悪いです。
それが家の中に溜まり続けるとどうなるか、、、想像するだけで恐ろしですね^^;
ミニマリストは、不要なモノを手放し、必要なものだけに囲まれた豊かな生活を手にいいれることを目的としています。
部屋の中には、テーブルとソファー一つ、、、という極端なレベルのミニマリストもいらっしゃいます。
(良い、悪い、はありませんよ!)
質素な生活をすることが目的ではありませんので、本質は間違わないようにしましょう。
あくまでも、あなたが使わないモノを自ら手放すことが重要です^^
これからご紹介する自転車グッズも、無駄にいくつも持つのではなく、優先順の高い
マイ自転車に最低限必要なグッズ
自転車に必要なグッズをご紹介させていただきます。
特に、買ったままでメンテしていない方には、おすすめのグッズです。
暗くなってからの自転車の運転には欠かせない、夜間ライト。
駐車している間にライトが盗まれないように、簡単に装着・脱着ができると便利ですね。


自転車のタイヤがパンクしてしまった時のパンク修理セット。一つ家に置いておくと便利です。
なかなかパンクはするものではありませんが、特にロードバイクで遠くに行く時は、必須アイテムと言えるのではないでしょうか。


自転車用のロック。長時間自転車から離れる時には、必ず必要です。
本気で盗もうと考えている人からの盗難を完全に防ぐことは難しいと思いますが、防止する効果は抜群です。


自転車好きなら持っておきたいグッズ

必須アイテムではありませんが、自転車好きなら揃えておきたいアイテムです。
金属部分は、雨に当たったり、汚れが着くと錆びます。
錆びると劣化が早まり、自転車自体が早く使えなくなる可能性が高まります。
ミニマリストは「使うものは大切にする」のも基本的なエッセンスです。
事前に潤滑剤で対策をしましょうね^^
ロードバイクで長距離移動をする方にとっては必須アイテムでしょう。
付けっ放しにもできるので、リーズナブルなものでOK。
バックに入れる必要がなくなるので便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自転車を所有しているミニマリストが持っている定番グッズをご紹介させていただきます。
整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^
こちらの記事もおすすめです!


最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら、下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ