買い物で入手するレジ袋。1数枚保管する程度なら置きっぱなしでも良いのですが、
キッチリと畳んで収納しないと、嵩みますよね、、。
あなたのご自宅ではどのように整理整頓・収納されていらっしゃいますか?
今回は、レジ袋の整理整頓の方法、活用術についてご紹介させていただきます。
手軽にできることなので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
目次 非表示にする
レジ袋の整理整頓・収納方法について
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで商品を購入した時に、持ち帰り用に入手することになるレジ袋。1箇所にまとめて保管されていらっしゃる方が多いかと思います。
レジ袋の整理整頓をするコツは、シンプルに「使ってないレジ袋」を処分しちゃいましょう。
特に、極端に大きかったり、柄が入っていたりすると、使いにくいことが考えられます。
半年、1年使っていなければ処分してOKです。
ゴミ袋等、使用目的が決まっているけれど「すぐには使わない」場合。
レジ袋をきちんと畳んで収納するとコンパクトになります。
クシャクシャにして入れるのと比較すると、5〜10倍ほど体積が変わってくる可能性があります。
週末等、時間に余裕があるタイミングで、まとめて畳んじゃいましょう。
たたみ方の例

袋を真ん中半分で綺麗に折りたたみます。空気が入らないようにたたむのがコツです。
また、線対称になるように折りましょう。
ここで綺麗に折っておかないと、あとで体積が大きくなってしまいます。
レジ袋とはいえ、何枚のフィルムが重なっています。
さらにここから何重にも折りますので、綺麗に折っておきましょう。
二等辺三角形になるように、パタパタ折りたたんでいきます。
(上のイメージを参考にしてください。)
最後は、三角の隙間の袋に、滑り込ませるように差し込みます。
するとテープなしで、留めることができます。
これで完成です!
畳んだレジ袋を収納する場合は、スペースをとらない場所であることと、
出し入れに便利な収納用具を選びましょう。
プラスチックの容器や、お菓子の缶、布袋など扱いやすければ何でもOKです。
保管場所は、キッチンなどのレジ袋をよく使う場所の近くが望ましいと思います。
レジ袋の活用方法!特性を生かすのがコツ!
レジ袋の整理整頓ついでに、活用例についてもご紹介させていただきます。
定番の使い方が、ゴミ袋として活用する方法です。
スーパーのレジ袋を使うことを前提にした設計のゴミ箱が多いです。
オフィスでゴミ捨てや、ゴミ袋の替えストックにも使えるので、引出しにいれておくのもオススメです。
また、キレイなレジ袋なら、スーパーで買い物をした後に食品をいれるのに再利用できます。
他にも、お米をレジ袋に直接入れて保管に使ったり、土のついた野菜を一時的に包むのに使えます。
学校の集会で、上履き入れが必要な時も便利です。
持ち運ぶ時に、持ち手があるのが良いですね。
雨などで濡れた衣服を一時置きする時、靴箱の底に敷いて、汚れが付くのを防ぐ効果が期待できます。
ベランダのプランターの下に敷いて、土汚れが直接ベランダに付くのを防ぐ効果も期待できます。
レジ袋は、水や油を弾く特製があります。
レンジ周りの掃除、排水溝など汚れが気になる場所の掃除で手袋の替わりに使ったり、ゴミ袋としても使えます。
排水溝の髪の毛をとるときにも便利ですね。
子供の身の回りのモノの整理整頓や、収納でも活用できます。
細々としたおもちゃの一時保管、旅行に行くときの衣服の仕分用にも活躍します。
特に旅行先では、衣類の洗濯ができない場合があるので、脱いだ衣類(特に下着類)の収納に便利です。
レジ袋の収納ストッカー
レジ袋の収納グッズも市販されています。
楽天、Amazonなど通販サイトでも気軽に購入することができます。
スタイリッシュな、レジ袋のストッカー。
磁石で冷蔵庫に貼り付けることができますので、限られたスペースを最大限に活用することができます。


大・小分けて収納できる、ポリ袋のストッカー。
大きい袋と小さい袋、取り出す時にも使い分けできると良いですよね^^
引き出しに入れていた袋を、スタイリッシュにしゅうのうすることができます。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
レジ袋は様々なシーンで活躍します。レジ袋自体の整理整頓だけキチッとやっておけば、場所も省スペースで済みます。
アイデア次第で便利に使えるので、どんどん活用していきましょう!
整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^)
こちらの記事もおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ