自宅や、オフィスでは、年末に大掃除が行われます。
私は、自宅の年末大掃除が苦手でした。
年内最終出勤日で仕事がやっと終わったぁ、、、という時に、翌日から(仕事のように)義務的に掃除するのがすごく嫌いだからです。
こんな考えなので、できるだけ年末にまとまった整理整頓や掃除をしないように工夫をしています。
そもそも、大掃除は新年を気持ちよく迎えるにあたって行う場合が多いです。
(もしくは、家族、誰かの陰謀か、、)
普段からこまめに掃除をしておけば、年末に大掃除をやらなくて済みます(やる時間が減る)。
忙しい時期、疲れが溜まっているシーズンだからこそ、たまには大掃除無し!
という年があったら良いですよね。
年末に整理整頓・大掃除をしなくて済むように計画を立てることをおススメします。
「大掃除」は、一般的に年末に行う掃除のことを言います。←当たり前じゃん。
新年は新たな心持で迎えるとか、不用品や汚れを新年に持ちこさないようにする意味があります。
いらないモノをこの機会に捨てたり、なかなか掃除する機会のない場所をキレイにするのが定番です。
でも、本当に年末にやる必要がある場所って、どんな場所ですか?本当〜に、ごく一部だと思います。
私が年越し前にあらためて掃除・整理整頓をするのは
- 車(主に洗車)
- 玄関(掃き掃除)
- リビング・キッチン・廊下の床掃除(拭き掃除)
- ベランダの掃除
特に、普段掃除をしないエリアですね。
本気で年末掃除をしたくない人の考えなのですが、
以外と簡単にできるものですよ^^
たしかに新年を迎えるにあたって、できるだけ掃除して間もない状態(キレイな状態)で新しい年を迎えたいもの。
しかし、それよりも普段できない掃除や
整理整頓にフォーカスする方が価値があると、私は信じています^^
私がおススメしたいのが、計画を立てて大掃除を分散させることです。
特に、整理整頓は普段からやっていれば、年末に頑張って捨てたりしなくて済みます。
まとまった大掃除をしないで済む方法を、いくつかご紹介させていただきます。
年間の整理整頓・掃除の計画を立てましょう!
これは一度に「整理(=捨てる)」決断をしたり、慣れない場所の掃除をすると、疲れませんか?
いくら、新年を気持ちよく迎えるため、、、とは言っても、年末の休暇は大切に使いたいもの。
大切な連休ですから^^
年末に大掃除をしたことで、貴重な連休に疲弊しないようにしましょう。
数分でOKなので、毎日整理整頓・掃除をする習慣を身につけましょう。
整理整頓を通して、
・常に効率の良い、
・集中力の高い、
そんな環境を作るか作らないかはあなた次第ですよ^^
年末に大掃除をしなくて済むって、想像すると結構良くないですか?
普段からモノをキッチリ捨てていれば、大掃除で頑張って捨てなくて済みます。
同時に、モノが少なくなるから部屋が散らかせなくなります。
使わないものや、今時点で使ってないものは、「収納する」のではなく、手放すようにしましょう。
期間で区切ると判断がしやすくなります。
例えば、「1年使ってないものは捨てる」など、決めて実行するのが有効です。
何事も前倒しで実施することは、あとあと楽になる方法の1つですよ。
特に、年末は忘年会などの集まりや、帰省するなど何かと忙しい方が多いのではないでしょうか。
まだ少し温かい、余裕のあるうちに大掃除を済ませるというのも作戦の1つです。
年1回は掃除したいけれど、早く掃除してもそんなに汚れない場所は早めに取り掛かっちゃいましょう。
例えば、
- 窓の桟(さん)
- 庭の草むしり
- 通気口のフィルター
- 天袋の掃除
- 夏物衣類の整理整頓
などなど、年末にやらなくても良い場所って多くありますよ^^
後回しにすると、未来の時間に借金をしているのと同意ですから^^
必要な掃除道具は一通り買い揃えましょう。
掃除道具をケチって、余計な時間がかかるのは避けたいポイント。
1回で買いそろえると出費が大きいと思うので、毎年計画的に揃えていきたいですね。
特に時間がかかっている箇所は、優先的に楽できる道具を買いましょう。
定番掃除道具に関する記事はこちらに詳しく書いてあります^^
→これだけは揃えておきたい!定番お掃除グッズ【断捨離が加速する掃除のコツ】
いかがでしたでしょうか?
年末の大掃除をしない整理整頓・掃除のコツとして
- 年間計画を立てる
- 毎日数分の整理整頓を積み重ねる
- 普段から使わないモノを減らす
- 掃除に早めに取り掛かる
- 掃除道具は一式買い揃える
このような方法があります。
私みたいにお掃除という行事が嫌いな方は、是非分散させて1日中掃除することがないようにしましょうね^^
もちろん私は、2016年も大掃除無しで乗り切ります^^
整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように。
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ