⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

【軍隊式の整理整頓術】シンプルライフを送るためのヒントとは?!

軍隊に所属する軍人さんの生活は、日々の過酷な訓練や演習はもちとろんのこと、

日々の整理整頓にも厳しいと噂です。

私は、軍に所属したことはありませんので、体験談ではもちろんありませんが、、

常に緊急事態ですぐに飛び出す訓練も当然行っていると思います。

スポンサードリンク

日常暮らしをするお部屋であっても、不要なもの、いらないモノが身の周りにごちゃごちゃとあるイメージは、もちろんないですけどね、、。生半可な覚悟では、数日過ごすだけでも大変だと思います。

今回は、軍隊で「整理整頓が大切」とされている理由、

・・そして

「軍隊流の整理整頓術」についてまとめてみました。

軍隊に入隊する訳ではありませんけど、日々の生活にも取り入れられますよ^^

是非、エッセンスを日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

軍隊で整理整頓が大切である理由

軍隊生活では、上官から整理整頓について厳しく指導されるそうです。

厳しい理由は「上官のストレス発散」、、ではありませんよね。

何かを口うるさく言われるのには、必ず理由があります。

緊急時に起こりうる事態を想定して、高いレベルであらゆる準備をしていきます。

命をかけて仕事をしているわけなので、部下の命を預かっているだけに優しい上司は居ないでしょう。

言われた通り、やらないと怒られちゃいますね。

 

軍隊で整理整頓が大切とされるポイントをまとめてみました。

軍隊式の整理整頓!シンプルで非常時に備えた生活が基本

軍隊に所属していると、大変厳しい訓練・演習が日課となります。

軍隊のいる国にとって、戦争が起きた場合はすぐ出動!!となるわけですが、

日本の自衛隊のように、震災、津波、などの天災によって被害が出たときにも出動することになります。

 

当然、非常事態はいつやってくるか予測できないわけですから、不測の事態に備えて常に準備を行います。

 

緊急時には、モノを持ちながら人を助けることもあるでしょう。

これは、軍隊でなくても言えるのですが、

非常時において、

  • 大切なモノが何か?
  • 大切なモノの置き場所が明確か?
  • 大切なものをどうするか決めているか?

は、大切な要素になってきます。

 

先にも書かせていただいた通り、火事や、天候・地震などの自然災害はいつ起こるかわかりません。

そんな、今すぐに自宅から出ないといけない、という状況は生きている間

何度もあることではありませんが、

その緊急時にこそ整理整頓の成果が発揮されます。

  • 何が優先か?
  • 大切なモノは何か?

軍隊では緊急時の対応も嫌というほど訓練に組み込まれているそうなので、

整理整頓は自然と身につくんです^^

軍隊式は、異常の早期発見に役立つ

整理整頓が大切であるもう一つの理由は、

異常に気がつくというポイントです。

 

例えば、あなたがご自宅で保管しているカードが、誰かに捨てられてしまったとします。

それに、気づけるでしょうか?

 

普段から、整理整頓に気をつけていれば、

あるはずのモノが無い!

逆に

普段置かれていないモノがある!

などの、細かな異常に気がつくことができます。

軍隊に入隊すれば、この異常事態に対する察知能力を鍛えられるでしょうね^^

軍隊式の整理整頓術を取り入れてみよう

軍隊式の整理整頓術は、ポイントをおさえて日々の生活に取り入れることができます。

オススメポイントをまとめてみました。

軍隊式は、不要なモノは自宅に持ち込まない

軍隊に入隊すると、持ち物の管理も厳しく管理されると聞きます。

基本的に、不要なモノは部屋に持ち込まないルールがのようです。

日々の生活にも生かせます。

  • 不要なチラシは、部屋に持ち込む前に処分する。
  • 不要なモノは購入しない。

これだけでも絶対効果がありますよね。

軍隊式は、「衣・食・住」の整理・整頓・清掃でムダをなくす

生活の3大要素である衣食住の整理整頓です。

ご自宅で過ごす時間は、

一生の間で、最も長く居る場所である人がほとんどかと思います。

生活の3大要素に関して、整理・整頓・清掃を今一度見直すと、ムダを取り除くことができるかもしれません。

  • 整理は、不要なモノを排除すること。
  • 整頓は、必要なモノを整った状態にすること。
  • 清掃は、ゴミやホコリなどを取り除き、綺麗な状態を保つこと。

衣・食・住それぞれにフィルターをかけてみてはいかがでしょうか。

ムダのないシンプルな空間。

軍隊の生活でも基本中の基本です。

 

例えば、

  • 服のたたみ方(素早く着る、コンパクトに畳む)
  • ベッドメイキング、シーツ・毛布・布団の畳み方
  • 使う頻度の高いモノ、低いモノのレイアウトが適正か
  • トイレの掃除

などなど、

見直せるポイントはいくつもあると思います^^

 

1日1箇所見直せば、1年で365箇所の改善ができます。

コツコツ積み重ねることを意識すると、継続できますし、習慣化することができます。

旅行者必見!軍隊式「Tシャツ・パンツ・靴下」をセットで極小に畳む方法

軍隊式の「Tシャツ・パンツ・靴下セット」のたたみ方について紹介している動画があります。

普段、自宅でこのように収納する必要はないと思います。

もしやれたら、恐ろしく収納スペースが少なくて済むでしょうね、笑

 

活用できると思ったのは、旅行の時です。

  • 着た下着類は、すぐに洗濯できない。
  • 持ち物の体積はできるだけ少なくしたい。

そんな時に活用できるたたみ方ではないでしょうか?

 

しかもやり方もすごく簡単!!

Tシャツの裾を数センチ捲って、

その上にパンツと靴下を乗せ、

Tシャツを折りたたんでクルクル丸めるだけという手軽さ!

素敵です^^

簡単ですよね^^

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

軍隊式の整理整頓術を取り入れるポイントとして、

  • 1.不要なモノを自宅に持ち込まない
  • 2.「衣・食・住」の「整理・整頓・清掃」でムダをなくす
  • 3.(おまけ)旅行で使える軍隊流の服のたたみ方

これらを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

軍隊式の整理整頓で役立つポイントを少しだけ日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^)/

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で会社の仕事効率が上がるコツ!仕事ができる人のデスク周りの極意! お部屋の整理整頓が劇的にラクになる!7つの必殺技!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)


インテリア(掃除・収納)ランキングへ

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA