引越しは、モノを断捨離する大きなチャンスですよ!
引越しを控えている方向けの断捨離のコツをまとめてみました。
この記事を読み進めるうちに、新生活に向けた断捨離が身につくでしょう。
[ad#co-1]
新たなお住まいで、あたなはどんな生活をするのでしょうか?
引越しをするタイミングで、住む地域がガラッと変わったり、生活のスタイルが変わる方もいらっしゃるでしょう。
大きな変化がある引越しであるほど、『引越しをする目的』に『持ち物』も適応させる必要があります。
新生活があなたの理想通りになるかどうかは、事前の準備にかかっているんですよ^^
断捨離で、あなたが必要なモノだけに囲まれる新生活を実現させちゃいましょう。
1.「新生活をイメージ」引越しキッカケの断捨離のコツ
私は、今年で34歳になりますが、過去8回の引越しを経験しています。
転勤族ではありませんので、引越し回数はまあまあ多い方に入るんじゃないかと思います。
高校を卒業して実家を離れる1回目の引越しの時、人生の中で一番多くモノを持っていました。
持ち物が高校生なので、はじめは高校生らしい生活をしていましたよ^^
兎に角モノが多い、、。
引越し先で1年経過して、1回も読んでない雑誌とか、1回も来てない服が多かったですね。
何で持ってきたんだろう?と、ゴミとして捨てながら後悔したことは、今でも覚えています。
ここで学んだことは、『環境が変わると、使うモノも変わる』。
この反省と学びから、引越しを重ねる毎に計画的にモノを減らしていきました。
減らせたのは、引越しの荷造りをする前に新生活のイメージトレーニングをしたからです。
これは、引越し先の部屋の写真を撮っておいて、迷ったらそれを見ながら荷造りし、引越し先のご近所や仕事場付近を散歩してイメージを膨らませました。
特に、自発的理由の引越しの場合は、モノを移動する計画と共に、生活のイメージを膨らませると、
理想に近づけると思いますよ^^
2.引越し前の段取りのコツ!新生活を左右する、持ち物の計画!
引越しが決まったら、モノを移動する下準備をすると思います。
ダンボール箱を用意したり、引越し業者さんへ見積もりを取るなどの準備がありますね。
それともう一つ、持ち物の引越し計画です。
2-1.新生活の目的に持ち物を合わせる
引越し先での新生活で、あなたが実現したいことは何ですか?
その生活の目的に、あなたの持ち物を合わせていきましょう。
今身の回りにある持ち物=今までのあなたに必要だったも。
引越し先で必要かどうかの判断が必要で、この判断が非常に大切です。
2-2.引越しは断捨離のビッグチャンス!
引越しは、持ち物を見直すビッグチャンスです^^
収納している場所から全てモノを取り出して、並べ直す機会は人生でそう何回もありません。
リセットボタンを押す感覚で、新生活ではあなたにふさわしいモノだけを持つようにしてみてはいかがでしょうか。
2-3.断捨離で、身も心も軽くする
断捨離は、モノへの執着から解放されて、あなたらしい生活をする為のツールです。
捨てればモノが減るので、ダンボール箱に詰める作業が減ります。
また、引越し先でダンボール箱から取り出して、片付ける時も楽です。捨てる判断をするだけで、2つの作業がなくなります。
また、「勿体無い」「高かった」などの感情で持ち続けていたモノを手放すチャンスです。
心の不要なモノも手放すつもりで、断捨離に取り組んでみてはいかがでしょうか。
[ad#co-1]
3.引越しに向けた断捨離のコツ!3ステップ!
引越しに向けた断捨離で、手放すかどうかの判断基準となるポイントをまとめてみました。
引越しが初めての方は、ご参考になさってみてはいかがでしょうか。
3-1.引越しでモノを「捨てる」コツとは?
引越しはモノを手放す絶好の機会です!
今回の引越しを通して、あなたが『どうなりたいのか?』がとても大切なんです。
引越し先での「あなた」は、荷造りしている「あなた」が決めていることになります。
「いつか使う」「思い出の品だから」「高かった」などの思いが強く捨てられなかったモノは、この機会に手放してみてください。
引越しほどのチャンスで捨てられないと、次引越しくらいの大きいイベントがないと捨てられないと思います。
以下、捨てる時の判断ポイントです。
・持っていたこと、存在を忘れていたモノ
・1年以上使ってないモノ(※1年、半年など、期間はお任せです^^)
・すでに壊れているモノ
・使えないモノ
・あなたの新生活にふさわしくないモノ
・理想のあなたらしくないモノ
・古くなったモノ
・捨ててもまた手に入るモノ
・データ化できるモノ(スキャン、写真でデータ化できるもの)
これらは、処分してしまって全然問題ありません^^
また、手放すけれど使えそうなモノは、リサイクルショップで買い取ってもらう、ゴミとして回収してもらう、オークションに出す、など方法は様々です。
ちょっとでも現金に換われば理想的ですが、それにかける時間と労力を考えて対応しましょう。
3-2.引越し先で、モノを「断つ」習慣を徹底する
荷造りは、あなたの新生活での目的にフォーカスして、ふさわしくないモノは荷造りするときに「断つ」ようにしましょう。
また、引越し先でも、あなたが必要なもの以外は持ち込まない姿勢が大切です。
例えば、チラシ、DMなどの紙ゴミになるモノは、あなたのスペース(部屋)に持ち込まないようにしましょう。
マンション暮らしで、もし郵便ボックスの周辺にチラシを廃棄するボックスが備え付けてあった場合、不要なチラシはその場で判断して処分しましょう。
3-3.引越しでモノへの執着から「離れる」
荷造りをしている中でも、思い出の品は手放し難いです。
世界に1個だけしかない希少性があり、二度と手に入らないモノが多いと思います。
しかしながら、思い出って「モノではない」とは、はっきり言えます。
思い出を格納しているのはあなた自身(頭の中)。
他の人がモノを見た時、同じ思い出を想像できないでしょう。
私は、モノを手放した方が、大切な思い出がより正しく記憶に刻まれると信じています。
感情を手放すことも、断捨離の醍醐味ですね。
4.引越し先でも捨てる
捨てるコツをもう一つご紹介させていただきます。
だれしも、新居へ要らないモノは持ち込みたくない。でも捨てる理由がないから箱詰めしちゃいますね。
そこでオススメなのが、ダンボール箱に入れて引越しをした場合、使うモノだけを取り出して生活してみることです。
それを3週間続けてみます。3週間というのは、人が週間を身につける時に必要な期間だからです。
必ず、使う時に、使うモノだけを箱から出すルールを守ってくださいね。
そして3週間経つと、新生活であなたが必要としているモノだけが身の回りにあるはずです。
その時点で、箱の中に残ったモノは捨ててしまって全然問題ありません。
(ストック品、シーズンが異なるモノは除きます)
ミニマリストを実践している方が実際にやっていたことで、私も部屋・場所単位で実践したことがあります。
場所もスッキリしますし、モノに対する執着とか、ノイズから解放されます。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
引越しは断捨離をする最大のチャンスと言っても過言ではないでしょう。
それだけ、モノを取捨選択する時にはパワーもを使いますから、結構疲れます^^;
上手な断捨離のコツを使って、あなたの理想とする新生活を目指しましょう。
断捨離を通して、有意義な時間が過ごせますように^^
こちらの記事もおすすめです!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。
もし少しでもお役に立てましたら、下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
[ad#co-1]