時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

【小学校の子供と一緒に始めよう!学習机の引き出しの整理整頓のコツ!】

子供が小学校に入学するタイミングで、学習机を用意するご家庭が多いのではないでしょうか。

子供は整理整頓を全く知らないので、よっぽど好きな子でなければ学習机の全てのモノを管理するのは難しいでしょう。

スポンサードリンク

特に、引出の中はモノが多くてぐちゃぐちゃになりがちではないでしょうか。

整理整頓は、親から子供へ「教えてあげる」「一緒に片付けてあげる」事が必須です!

しかも1回言って、全てを理解して素直に実行できるほど子供もお利口ではないと思います。

(だから「子供」なんでしょうけど)何回も何回も繰り返して教えてあげることが必要です。

親も子供が整理整頓ができるように本気で教えないと、気持ちの面でもなかなか伝わらないと思います。

今回は、小学校低学年からはじめる、学習机の引き出しの整理整頓のコツについてご紹介させていただきます。

小学生の子供の頃から始める!学習机の引き出しの中の整理整頓!

学習机 整理整頓

学校・ご家庭に限らず、子供の机の中ってつい小物、文房具などでぐちゃぐちゃになっちゃうと思います。

親の心がけで、乱雑な状態になるのを程度予防できます。整理整頓のコツをご紹介させていただきます。

学習机の収納に必要な道具は子供に買ってあげる

学習机の収納に必要な道具は、一式用意してあげましょう。

例えば、

  • 机の中の小物を置くトレー
  • 引き出しの中の仕切り
  • ブックスタンド
  • 収納用のボックス、などなど、

必要に応じて買い揃えてあげましょう。

整頓(置く)場所は、親が場所を決めてあげる

的確な置き場所は、はじめからはなかなか判断できません。

置き方、取り出しやすさ、レイアウトなど、はじめは親が決めてあげる必要があります。

一緒にやりながら、一人で置き場所を決めてあげられるように教えてあげましょう。

子供ができるのは整頓!学習机の「整理」は子供と一緒にやりましょう

整理整頓のうち、整理=つまり「捨てる」判断は、小学生にはなかなか難しいです。

子供ができるのは、「散らかしたら、予めきめておいた場所に戻す」という作業だけです。

捨てる判断は、お子さんと一緒に行いましょう。

子供でも理解できるように伝えるのがコツ!反復する事が必須!

特に幼稚園~小学校低学年は、自ら考えて整理整頓するのはハードルが高く難しいでしょう。

小さい子には、同じことを何回言ってもあまり改善されませんよね^^

トゲトゲしく感情的になって伝えても変わりませんから、どうして整理整頓をやる必要があるのか?は、繰り返し言い続ける必要があります。

整理整頓のように身体を動かす作業は、反復練習が必要ではないでしょうか^^

スポンサードリンク

学習机の引き出しの整理整頓にオススメの収納用具について

引き出しの中を整理整頓するためには、ある程度の収納グッズが必要です。

小学生が使う引き出しの中にあると便利な、定番の収納用品をご紹介させていただきます。

引き出しの中の小物は、定番のプラ製のトレーで収納しましょう!

プラスチック製のトレーは、引き出しの中の整理整頓の定番グッズ^^

置き場所を決めてあげることで、子供も片付けの時に迷わなくて済みますね。

トレーに入れるモノを書いたテプラで貼ってあげると、見ながら片付けができるようになります。

整理整頓の事例

出典:KUROGANEさん

2-2.学校の学習机の引き出しの中用の収納用具!

小学校の机の引き出しはとってもシンプルなので、引き出しが付いていない場合があります。

子供だと奥に入れたモノが取り出しにくいなどの問題が起こる場合があります。

例えば、プラの取っ手付きの引き出しがありますので、活用してみてはいかがでしょうか?


まとめ

いかがでしたでしょうか?

小学校(特に低学年)の子供の学習机の引き出しを整理整頓するコツは、

  • 必要な収納グッズを買ってあげる
  • 学習机の整頓する場所は親が決めてあげて、子供に収納場所を守らせる。
  • 学習机の整頓は親も一緒にやってあげる
  • 整理整頓ができなくても、感情的にならない。反復練習をする。

これらの事を意識して、整理整頓してみてはいかがでしょうか。

整理整頓を通して、有意義な時間をすごせますように^^)

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で会社の仕事効率が上がるコツ!仕事ができる人のデスク周りの極意!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ