組織のリーダーポジションの人は、周囲に与える影響が大きいです。
それがチームのリーダーであれば、チームの部下全員の見本になり、浸透していきます。
良い習慣も、悪い習慣も、周囲から観察されています。
[ad#co-1]
ビジネスシーンでの整理整頓の習慣は、仕事の効率に影響し、それが実績にも繋がります。
例えば、整理整頓をして「ムダ」を無くすことによって、実績に直結する重要な事にフォーカスする事ができます。
見本になるリーダーが行っている整理整頓の習慣について、ご紹介させていただきます。
目次 非表示にする
見本になるリーダーが整理整頓に取り組む理由!
リーダーは、その組織の顔です!見られるのも仕事に含まれます。
そんなリーダーが整理整頓に取り組むべき理由がこれです↓
1.整理整頓はマネジメントの基本!
リーダーはその組織のメンバーの仕事をマネジメントする必要があります。
自分自身の業務の管理はもちろんのこと、チームメンバー、チーム全体の管理も必要です。
誰が、何を、どのように、いつまでにやるのか?
そんな状況で、「いつも探し物をしている」、「部下の仕事を把握していない」ことは致命的です。
今現在何の業務があり、何が重要で、納期はいつか?そして、部下の業務の状況をみながら優先順つけて実施することが求められます。
行動するかどうかは相手次第というのが大前提ですが、部下が動かないのは、動かない部下を作ってしまっているリーダーの責任です。
なぜ整理整頓が必要なのか?を明確にし、実践することが求められます。
2.率先して整理整頓をして、結果も出す!
リーダーは、整理整頓をして結果も出しましょう!
整理整頓ができていても、実績が付いてこないと残念ながら説得力がありません。
結果を出していない人からは、言われたくないものです^^;
デキるリーダーは、意識しなくても整理整頓が習慣的にデキる。
後輩社員の良き見本として、整理整頓もして、結果も出していきましょう。
[ad#co-1]
3.整理整頓を継続すること!
継続は力。
整理整頓を習慣化することで、長期的な効率アップが見込めます。
特にルーティンワークの場合は、チーム内の連携力が効率に影響しますので、より大きな成果を見込めます。
リーダーが整理整頓の目的を明確にし、価値の基準をそろえる必要がありますが、1~2回伝えただけ習慣化するのは難しいです。
整理整頓が苦手な人もいますし、慢性的に仕事が遅く整理整頓が疎かになる人もいます。
本人に頑張ってもらうのは言うまでもないですが。
周囲は業務自体や整理整頓のサポートをしてあげたり、整理整頓しやすい環境を整えてあげる!
そんな、チーム全体で「全軍勝利」できる作戦を立てるのがリーダーの役目。
短期、中期、長期という多角的な視点で、整理整頓が継続しやすい仕組み作りをしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
整理整頓の見本になるリーダーは
1.メンバーの仕事も整理整頓する
2.率先して整理整頓して結果も出す
3.整理整頓を継続すること
これらを当たり前に実践しているんです。
その為にも、仕事の環境だけでなく、ご自宅でも身の周りを綺麗にするのがとっても大切だと思います。
部下から見られるポジションなので、良き見本になれるように整理整頓を磨いていきましょう!
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ
[ad#co-1]