整理整頓をすると、身の回りが綺麗に片付き、無駄がなくなります。
これは、誰しもわかっていることですよね?
整理整頓をしたことで結果的に、効率が上がり、実績も上がる、、というイメージは誰もが持っていると思います。
では、子供はどうなのでしょう。
片付けの得意・不得意が、学力にどの程度影響を与えるのでしょうか?
[ad#co-1]
固体差がある人間なので、定量的な判断、相対的な判断も難しいですね、、。
整理整頓が与える影響を、事実と、私なりの考えをまとめさせていただきました。
1.整理整頓と学力との関係
整理整頓をするか・しないか、によって、学力に与える影響についてまとめてみました。
はじめに、言葉の定義をまとめまそう。
「学力」という単語について調べました。
広辞苑で調べてみると「学問の力量。学習によって得られた能力。学業成績によって表される能力」
となります。
今までに学んできた学問の力量を定量的に表すもの、なんですね。
今現在どの程度の学問の能力があるか?
を、数値などで相対的に判断できるようにしたものという事は、学問の分野ごとの知識量が、数値的に判断できます。
(これは、管理する側にもメリットが大きいように思います)
学力を向上する時、周囲の環境の影響を受けるのが普通です。
同じ場所でも、お部屋作りや、モノの整理整頓で調整することができます。
整理整頓は学力にどのような影響を与えるのでしょうか?
良い効果が見込めるなら、取り入れたいですよね。
1-1.「整理整頓」は、本来の力を発揮する為のツール
整理整頓は、これからの直接的な能力アップ!というよりも、
本来の能力を発揮するためのツールとして使うことができます。
学力向上に大切な3つの要素があります。
1.覚えるスピード
2.集中力(=集中できる時間)
3.記憶力
それぞれの生まれ持った力は、努力によって向上すると思いますが、なかなか変えられない要素だと思います。
それよりも、元のチカラを100%発揮する方が簡単ではないかと思います。
個人が本来持っている能力をそのまま発揮できるかどうか?は、環境の影響を受けます。
効率の良い環境にする事で、
・集中力の向上する
・記憶力アップ(記憶の定着)
・時間の使い方が上手になる
このような効果は簡単に得られます。
良い環境作りの為に、今すぐにできることが「整理整頓」です。
今すぐにでもはじめることができますよね?
1-2.整理整頓でノイズを消す!効率と集中力アップ
私の周りで成功している人は「1つの事に超集中している人」です。
あれもこれもと、「時間」と「集中力」を分散させてしまうと、無駄に脳パワーを消費してしまいます。
成果も分散します。
つまり、絞ること。
水道からホースを引っ張って、先端を細くすることで勢いよく水が飛び出すイメージです。
成果を集中させるには、余計なモノ、集中力を妨げるノイズになるものは排除してしまいましょう。
つまり「整理(=不要なモノを取り除く)」整理です。
使わないモノを机に置いていませんか?
テレビを観たり、スマホ操作を挟みながら勉強していませんか?
何が不要か明確にして取り除きましょう。
または、集中できる場所を確保しましょう。
[ad#co-1]
2.学力向上に繋がる整理整頓の3つのルール
学力向上のために、今すぐ取り組めることがありますのでご紹介させていただきます。
取り入れられるものからはじめてみてはいかがでしょうか。
2-1.学力向上する場所・環境を整える
勉強する場所・環境だけは、集中できるように整理整頓しましょう。
集中できる環境作りには、
・不要なモノを排除する=「整理」
・今使うモノ以外は収納する=「整頓」
このシンプルな基本を守るだけでも、身の周りの環境が整います。
もし、捨てるかどうか迷うものがあれば、身の周りには置かずに、別の場所に収納して視界に入らないようにするのもコツの1つです。
今必要なモノをピックアップして、他のモノは全て机の上から取り除いてしまいましょう。
2-2.整理整頓がシンプルにできる環境作り
継続して整理整頓をする為に、片付け自体はシンプルにできるようにしましょう。
収納する時に、どこに置くか迷う、、ではNG。
人間、嫌な事は本能的にやりません。片づけが嫌いになっちゃいます。
全てのモノの置き場所を決めて、出したら元に戻すだけにするのが理想ではないでしょうか。
学力を向上させるときに、迷い、感情、のような難解なロジックは不要ですから。
2-3.小さな整理整頓からはじめよう
環境を整える為に、長時間整理整頓するのはあまりお勧めしません。
整理整頓は、「捨てる・捨てない」とか「どこに置くか」など、判断をする事があるので基本的に疲弊します。
片付けが好きな人ならいいのですが、嫌いな人が数時間やると嫌な思い出になる可能性が高いです。「もうやりたくない」と思うのが必然だと思いませんか。
それよりも、1日1~2分の整理整頓を継続する方が価値があると思います。
僅かな整理整頓からでもOKです。
・保管してた書類を1枚捨てる
・書類をスキャンしてデータ化する
・棚の本を綺麗に並べる
1日1分も、1年365日積もれば約6時間になります。しかも、常に掃除をしているので大掃除をしなくて済みます^^
学力向上も、整理整頓も積み重ねが大切です。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
整理整頓は直接的な学力向上に作用するものではなく、本来のあなたのチカラを発揮する為の必須ツールです。
しかも、特別な事をする必要はありません。
・モノの置き場所を決める。
・不要なモノは捨てる。
・短い時間でも整理整頓を継続する
・苦手だから、とあきらめないこと
・どうしても苦手な時は、周りの人に協力してもらうこと
今すぐ、簡単な事から始められますよ^^
1日1個でも片付けが進めば、日が経過すれば大きな成果が得られます。
整理整頓を通して、有意義な時間が送れますようにヽ(=´▽`=)ノ
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
[ad#co-1]