時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

服の断捨離のコツ【人生を変える?!正しい捨て方とその効果】

ご自宅のクローゼットや押入れなどの服の収納スペース、いっぱいになって、服が収納しにくくなっていませんか?

そんな方にオススメなのが「断捨離」で、服を「正しく捨てる」のがコツです。

[ad#co-1]
断捨離をすることで、服の量が適正に保てますし、収納スペースにも余裕ができます。

衣替えの時期に、捨てるかどうかを悩むこともなくなります。

服の断捨離のコツについてご紹介させていただきますので、

よろしければ取り入れてみてはいかがでしょうか?

1.「断捨離」の基本的な考え方について

f2041638d36bb6846c33b895c42c589c_s

断捨離とは「やましたひでこ」さんの著書「断捨離」で発表された思想です。

やましたひでこさんの公式サイトでは、断捨離を一言で言うと、

『モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術』と書かれています。

【やましたひでこさん 公式サイト】

 

「断捨離」については、今でこそ幅広く使われるようになり、

「断捨離って捨てること」とよく言われます。

実は、身の回りの不要なモノ=心の中の不要なモノを整理して、

人生をご機嫌に入れ替える方法なんですね。

つまり、「モノに合わせた自分」の考え方から、「自分が主役」の考えに切り替えるための方法とも言えます。

主語は、「モノ」ではなく『私』であることが大切です。

 

断捨離で必要な行動は3つあると定義されています。

・「断」→入ってくる要らないものを断つ

・「捨」→家にはびこる不要なモノを捨てる

・「離」→「断・捨」を繰り返したことにより、モノへの執着から離れ、ゆとりある”自在”の空間にいる私

やましたひでこさんが学生の頃に出会った、

ヨガの行法哲学「断行(だんぎょう)、捨行(しゃぎょう)、離行(りぎょう)」を応用させて、

日常の「片づけ」に落とし込んだ方法なんですね。

断捨離を実行する人の中で、最小限主義を貫く人の事を「ミニマリスト」と言います。

部屋の中には机とソファーだけ、などの極端にモノが少ない方もいらっしゃいます。

私も最小限主義は共感するところがあり、ミニマリストのブログはよく拝読しています。

2.断捨離の効果。

断捨離の目的は、「モノへの執着から離れる」という点でしょう。

断捨離をしないこと(していないこと)は、これから先の生活で、

大きなデメリットになるかもしれません。

【断捨離をしないと、】

つまりモノに執着しモノ主体の生活を送る可能性があります。

大して必要でもないのに、いつ使うかわからないのに「使えるから持っておく」という考えに行き着きます。

すると、限られたスペースが埋まってしまいます。

モノの総量が増えるため、必要な時にどこに収納したのか探し物をする可能性があります。

探し物で時間が奪われ、モノが見つからず、結局新たに買い揃えて、後から見つかって後悔する、、

などの、悪いスパイラルに陥る可能性があります。

【断捨離をすると、】

これは私の体験談なのですが、まず心がす〜っと軽くなります^^

曇っていたガラスが、クリアに見えるような感覚です。

変なこだわりや、頭の中のノイズ、などが、なくなっていきます。

持ち物も変わります。持ち物の総量が減り、収納スペースにゆとりが生まれます。

本当に必要なモノだけを持つようになります。

衝動買いをしなくなります。

余計な買い物をしなくなるので、出費が減り、お金が貯まります。

メリットが多いですよ!

【自己対話をする機会が増えます】

基本的には、「私」に不要なモノを手放して、「私」に必要なモノを選んでいくという作業ですが、

不思議と自分と対話を自然に行うようになります。

「私はどうなりたいのか?」を自分に問う機会が増えると、行動が変わっていきます。

断捨離は、学業、仕事、趣味、家庭、などの様々なシーンで使えるので、

断捨離をした結果、本当にやりたい事が見つかり、

転職、就職、引越し、などの行動が変わる可能性があります。

もともと持っていた生き方にルート変更をするような感覚で、

炭に火を点けて、赤々と自燃(じねん)するような、自分らしい生き方ができるようになります。

そんなキッカケを作ってくれるのも「断捨離」の魅力の一つなんですよ^^

[ad#co-1]

3.断捨離のコツ。服の正しい捨て方。

衣・食・住の生活の3大要素に含まれる「衣=服」の断捨離をしてみましょう。

はじめに行うのは「整理(=不要な服を捨てる)」のがコツです。

私は、衣替えをする前に、今年は着るかどうかを悩んだ挙句、

ほとんど着ないまま捨てるかどうかをまた悩み、収納用具に詰め込んで収納する。

誰しも体験したことがあると思います。

衣替えする時は、服の断捨離をするようにしました。

捨てる時にはコツがありますので、もし手順がわからない方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

3-1.【STEP1】収納している服を全て取り出す。

はじめに、あなたが持っている服を把握しましょう。

押入れ、クローゼット内の服を、全て取り出しましょう。

そして、1箇所に集めましょう。

この時、収納していた場所を、綺麗に掃除しちゃいましょう。

3-2.【STEP2】必要な服だけを選ぶコツ

次に、あなたに必要な服だけをピックアップしてください。

大切なのは「不要な服を持たない」ことです。

したがって

「1シーズン着ていない服」

「1年間着ていない服」

「サイズが合わず着れない服」

「修理が必要な服(修理が必要なのに、依頼していない服)」

は、あなた自身が不要と言っているようなもの。

迷わず捨てる対象にしましょう。

 

必要な服のセット数を、具体的に考える方法をご紹介します。

あなたが平日は会社勤めで、土日だけ私服を着る方だとします。

1シーズンを=3ヶ月とすると、約13週になります。つまり土日が13回=26日あります。

服は26 回のお休みで、私服は何パターンあればいいでしょうか?

仮に4セット持っていたとすれば、1シーズンで約6回転することになります。

もし10セット持っていたとしたら、それは多すぎるとおもいます。

お気に入りがヘビーローテーションして、全く着ない服がでてきそうです。

あなたが「1シーズンで何回着たいか?」という視点から落とし込んでいく方法です。

3-3.【STEP3】不要な服を上手に手放すコツ

断捨離して不要と判断した服は、収納しないでください。

もし、収納したとしても、多分着ないでしょうから、必ず手放すようにしくださいね。

不要な服は、

・不用品として出す。

・買取り依頼する。

・ヤフオクで売る

など、有効に手離すのがコツです。

買い取ってもらい、少額でも現金化できたら良いですよね。

3-4.【STEP4】服を収納する時のコツ

あなたが着る服だけを、収納スペースに収納していきます。

収納の仕方は、あなたが必要な時に最も出しれしやすい方法がよろしいかと思います。

クローゼットの場合、2〜3割程度の余裕があると収納しやすくなります。

服を買った時も、一時的に置くスペースがあるので便利です。

4.まとめ

断捨離のコツはつかめましたでしょうか?

断捨離をすることで、モノへの執着から解放されます。

は毎日着るモノなので、断捨離に取り組みはじめるには良いキッカケになると思います。

「モノ」主体の生活から、「あなた」主体の生活に自然に切り替えができたら、

断捨離が成功したと言えるのではないでしょうか。

 

断捨離を通して、有意義な生活が送れますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓のコツ!会社のデスク周りが仕事の効率を上げる!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]