時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

クローゼットの断捨離で得られる効果!無駄やストレスから解消される

クローゼットを有効活用する為には欠かせない、断捨離。

断捨離は単に物を捨てることが目的ではなく、

スペースを有効活用したり、無駄な出費を抑えたり、ストレス解消にもつながります。

[ad#co-1]
特に、

「もったいない・・」

「まだ使える・・」

このようなモノ主体の考え方に陥ってしまうと、使いもしないモノに囲まれてしまい、

いつの間にかストレスの元になってしまう可能性があります。

今回は、毎日着る衣類を収納するクローゼットの断捨離についてまとめてみました。

スポンサードリンク

1.断捨離って、そもそも何をするの?

b3bec016fbeb6a8c2093fa89c005800c_s

断捨離とは、やましたひでこさんが、著書「断捨離」で発表した思想のことです。

学生の頃に出会ったヨガの「断行」「捨行」「離行」を、身の回りの片付けにも応用させた考え方です。

単純な物を整理整頓することとは異なり、執着から解放されるのが大きなポイントです。

 

断捨離には、言葉の通り「断」「捨」「離」の3つの要素があります。

「断」・・・入ってくる不要なモノを断つことを言います。衝動買いしてしまったり、いらないのに受け取ってしまう衣類もこれに含まれます。

「捨」・・・今身の回りにあるモノを手放すことを指します。コツは、「自分主体」であることです。「もったいない」「まだ使える」というモノ主体の考えを手放し、「私が着たい服」を持つことを意識しましょう。

「離」・・・断と捨を繰り返すことによって、モノへの執着から離れることです。執着すると、本当は不要なのに捨てられなくなってしまいます。何年も着ていない服が、クオーゼットに大量にある・・・なんて事態にならないように、服への執着から離れることは非常に重要な要素です。

2.クローゼットの断捨離で得られる効果って何?

クローゼットを断捨離することで得られる効果は、いくつもあります。

例えば、無駄な出費が減ることも挙げられます。

2-1.無駄な出費を抑える効果

無駄な出費とは、単に服を衝動買いしないことではありません。

断捨離をすることで、持っている服を全て把握することにもつながるので、

コーディネートしやすい服を購入することに切り替えたり、

同じデザイン、カラーの服を知らずに買ってしまうことを防ぐことにもつながります。

また、大切な服をより大切にできるので、収納方法や洗濯の方法を見直すことにもつながるでしょう。

2-2.部屋のスペースを有効利用できる

不要な服を手放すことで、スペースが生まれることは間違いありません。

今まで、使用頻度が低いのにお部屋に出しっぱなしにしていた物を、クローゼットへの収納に切り替えることも検討できるかもしれません。

収納にもこだわりを持って、綺麗に収められれば結果的に、クローゼットを開けるのが楽しみになること間違いなし!

2-3.モノ主体の考え方を、自分主体に切り替える

モノを持つ理由を、自分主体に切り替えることは断捨離の醍醐味の一つです。

持ち物一つ一つの、持っている理由を再確認してみると、自分が捨てられないモノの傾向が見えてきます。

例えば、

・まだ使えるモノを手放すのが苦手

・人からの貰いモノは取り置きする癖がある

などです。

もし、自分一人では解決が難しければ、家族の助けを借りて、一緒に断捨離を手伝ってもらったり、意見をもらうだけでも結果が大きく変わるでしょう。

2-4.ストレスを軽減できる

わかりやすい例で言うと、探し物している時のストレスです。

モノが多いと、大事なモノが探し出せなくて、探し物をする時間が発生する場合があります。

待ち合わせ時間が決まっていたりすると焦ります。

待ち合わせに遅れると、相手からの信頼を損なう可能性があります。

損害を生じる可能性もあります。

 

このような、精神的なストレスを軽減する、未然に防ぐのも断捨離の魅力です。

それに、探し物をする時間は無駄以外の何物でもありません。

「時間=命」です。同じ探し物をしているようなら、改善しちゃいましよう。

スポンサードリンク

3.クローゼットの断捨離の手順とその効果!

1ee36c11b2f9a7613c76b89a7768e6a7_s

では、いざ断捨離を今からはじめよう!と思った時、どんな手順で行えばよいか?

順を追って説明させていただきます。

3-1.クローゼットから全てのモノを取り出す

まず、クローゼットにあるモノを全て取り出すのがスタート地点になります。

取り出して置くスペースが無ければ一つずつ取り出しながら断捨離する方法でも仕方ないのですが、

極力全部出しちゃいましょう。

これには理由があって、断捨離をする時は全体を「俯瞰」することが大切だからです。

・全てのモノを見ながら、相対的に見る。

・見落としのない状態で、判断する。

・記憶に頼るのではなく、事実でチェックする。

・収納していた場所を、綺麗に掃除する。

どれも、クローゼットから一旦出すことで手に入れることができます。

考え込まずにパパッと作業すれば、1〜2時間で済むのではないでしょうか。

(もちろん、クローゼットのサイズや、収納量も個人差はありますが、、)

3-2.感情は捨てて、3つのグループに分ける!

クローゼットからモノを出し終わったら、次はグループ分けを行いましょう。

これは、衣類の種類を分けるのではありません。

次の3つのグループです。

「(あなたが)要るもの」→グループ分けした後にクローゼットに収納します。

「(あなたが)要らないもの」→グループ分けした後に手放します。

「どちらか迷うもの」→グループ分けした後にクローゼットに収納します。

この3つです。

大切なのは、あなたが欲しいかどうか?で見極めることです。

例えば、「まだ着れる」「もったいない」というのは、モノ主体の考え方です。

『あなたが着たい』服だけをクローゼットに収納するのが理想として考えて、

グループ分けしてみましょう。

すぐ判断つかない服もあると思いますが、そのような服は「迷う」に分類し、

あまり時間をかけずに断捨離をするのがコツです。

3-3.「必要」「迷った」服は、収納場所を決めて大切に収納

「不要」な服以外は、クローゼットに収納します。

収納場所を決めて、クローゼットに置くようにしましょう。

 

もし、収納場所に余裕があれば「迷う」服はダンボールなどに入れておくことをお勧めします。

「まだ着るかもしれない」という判断で「迷う」にグループ分けした場合は、

着るときにだけダンボールから取り出すようにしてみてください。

こうすることによって、「どれくらいの期間着ていないのか?」

着ていない時間が具体的にわかります。

「1年間まったく着る機会がなかった」

「しょっちゅう着ているようで、全然着ていなかった」

期間が具体的になることで、手放しやすくなりますよ^^

3-4.現金化できるモノは、買取りしてもらう

不要な服で、現金化できる服は買い取ってもらいましょう。

自分でヤフオクで売ったり、メルカリを使うやり方があります。

または、買取査定をしてくれる業者さんにお願いする方法があります。

▪︎「古着買取王国」なら、送料無料の古着買取り!

古着買取王国さんなら、ダンボールに服を詰めて、送料無料で査定してくれるのでとってもお得です。

メンズ・レディース問わず、どんなファッションブランドでも買い取っていただけますよ。

服以外にも、カバンや、靴、アクセサリー、小物も幅広く買取オッケーです^^

▪︎ブランド品なら「古着COM」!出張買取りもしてくれます

ブランド品なら、古着COMへ買取り依頼することをお勧めします。

こちらも、メンズ/レディース問わず、ブランド品、ブランド古着、アクセサリー、靴、バッグなど幅広く買取りしていただけます^^

査定する時の送料が無料なだけでなく、出張買取りも無料なんですよ!!


劣化していくのを待つだけなら、少しでも新しいうちに現金化しちゃいましょう。

4.クローゼットの断捨離のポイントと、その効果!

クローゼットの服を断捨離したら、「長期的」な視点で服を購入したり、

断捨離する計画を立てると負担が少なくて済みます。

4-1.コーディネートしにくい服は避ける

もし服を買い換える予定があれば、

カラー、デザイン、などを選ぶ時に「コーディネートしやすい服」を選ぶと良いでしょう。

特に普段着は、決まった組み合わせしかできない服は翌年も取っておきたくなりますし、

いつの間にかトレンドが変わってしまって、、なんてことも^^;

4-2.思い出の品は手放してみる

思い出の品は、手放しにくいものです。

もう二度と手に入らない、希少性が高いものだとブレーキがかかっちゃいます。

しかしながら、今後生きて行く間に出会う思い出の品を全て持ったまま生活を送るのは不可能です。

あくまでも、思い出=モノではなく、記憶のなかにあるもの。

大切なものだからこそ、モノは手放すことによって正しく心に刻まれると信じています。

関連記事

思い出の断捨離については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

思い出を断捨離するコツ【大切な記憶を正しく心に刻む方法】

4-3.「すぐやる!」クローゼットは物置きにしない

使うか予定がなければクローゼットに収納するのではなく、正しく判断をするようにしましょう。

一番良くないのは、判断を「先延ばし」にすることを日常化してしまうことです。

グループ分けのように、必要!とか、迷ってる。などと、決めればいいのですが、

決めずに収納すると、どんな価値なのか?を思い出すところから考えなければならない可能性もあります。

そうするとどうなるか?

どんどん面倒になってきます。

面倒になると先回しにする可能性があり、負のスパイラルに陥る可能性が高いです。

先回しにしないで「すぐやる!」ことは非常に重要なポイントです。

スポンサードリンク

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?

クローゼットの断捨離をすることで、良い効果がいくつも得られます。

・手順通りに断捨離をすること

・断捨離をしたあとの、効果を認識すること

基本的なことを実行する、気づきがあるだけでも、未来が大きく変わることは言うまでもありません。

クローゼットを断捨離して、有意義な時間を過ごしましょう^^

 

■こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら、

下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)


インテリア(掃除・収納)ランキング

[ad#co-1]