時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

【靴の整理整頓】誰でも簡単にできる下駄箱の整理・収納のポイント!

靴や衣服を含め、第一印象の「身なり(容姿)」は、

その人のセンスを表現するので非常に大切です。

その中でも特には、その人を表わす重要なアイテムです。

メンテナンスは定期的に行いたいものですね。

収納する下駄箱の掃除や、収納方法も特に気を使いたい場所です。

[ad#co-1]
今回は「靴」に関する整理整頓方法についてご紹介させていただきます。

玄関は「家の入口」なので、ご家庭の中でも最初に整理整頓に取り掛かる良い場所です。

つまり、下駄箱の整理整頓が上手くできれば、ご家庭内の片づけは全てうまくいきます^^

 

玄関は、風水的にも良い運気を招き入れる入り口。

家の中でも、置物のチョイス・掃除をするときにも重要な場所とされています。

 

特に、シンプルライフを目指している方におススメの方法なので、

是非取り入れてみてくださいね。

1.下駄箱に入れた整理整頓をして不要な靴を手放しましょう!

380d9bfdb3d46ffe58228a53ac064d80_s

ひとつご質問です。

今ご自宅にある、靴の数は分かりますか?

分からない場合(=下駄箱に何の靴が入っているか分からない場合)は、これからご紹介するエッセンスがお役に立つ可能性が高いです。

靴の整理整頓をする前準備として重要なポイントがありますのでご紹介させていただきますね。

1-1.下駄箱にある履いていない靴は処分するのが基本

靴の整理整頓は大変シンプルなんです!

仮に、手放す靴を選定する場合は、

その靴を「履くか」か「履かないか」で分別するのが基本です。

 

もしも、靴を「必要・不要」で判断をすると、

全然履いていない靴を収納してしまう可能性があります。

 

手放す時に、非常に厄介なのが感情です。

感情に任せてしまうと、

「勿体ない・・・」

「まだ履ける・・・」

「高かった・・・」

などと、言い訳が始まり、本当に必要な靴、不要な靴を見分けることができなくなってしまいます。

 

感情で整理整頓しないようにするのがポイントですね^^

具体的な整理整頓の方法は後からご紹介させていただきます。

1-2.下駄箱の靴のメンテナンスをする「シューケア用品」を揃えましょう

靴のメンテナンスをするシューケア用品を一通り用意しましょう。

ブラシ、靴のクリーム、撥水スプレー、簡単なものが一通りあれば十分です。

 

もちろん、シューケア用品を揃えて、

定期的に靴のメンテナンスをするのが大切ですよ^^

 

一見、整理整頓とは別の話と思うかもしれませんが、かなり重要な意味があります。

 

靴のメンテナンスをすると、それぞれの靴の状態がわかるし、

最後履いてからの大体の期間、靴の総数、などを総合的に定期チェックできます。

 

このチェックをしていると、「そろそろ傷んできたから、新しい靴を用意しよう」とか、

「全然履いてないこの靴を捨てて、好きなデザインの靴を買おう」などと判断ができるようになります。

靴をメンテナンスすることで、「靴を大切に」して「愛着を持つ」ことが大切なんじゃないかと思います。

 

シューケアを定期てきにされている方は、整理整頓も得意な方が多いんじゃないかと思います。

[ad#co-1]

2、超かんたん!4ステップで下駄箱の靴の整理整頓をしよう!

下駄箱の靴の整理整頓の方法をご紹介させていただきます。

3ステップでかんたんにできますので、取り入れてみてはいかがでしょうか。

2-1.下駄箱は「4ステップ」で整理整頓しよう

靴は、以下の4つのステップで整理整頓を行うのがおススメです。

STEP1、すべての靴を下駄箱から出します。

すぐに履く靴でも、残さず全部出してくださいね。ついでに下駄箱内を掃除しちゃいましょう。

STEP2、靴を3グループに分けます。

「必要な靴」「不要な靴」「どちらか迷う靴」の3つのグループに分けます(普段使いの靴に限り)。

このとき、1年以内に「履いた」「履いてない」を意識してみてください。

履かないのに持ち続けると、何時まで経っても捨てられません。

STEP3、1年以内に「履いた靴」を下駄箱に戻します。

履いた靴だけを下駄箱に戻します。迷った靴は、戻さないでくださいね。後ほどご説明します。

STEP4、「どちらか迷う靴」は、別で管理。

迷う靴は、下駄箱には戻しません。あとでご説明させていただきます。

 

何足靴があるかで整理整頓にかかる時間は変わりますが、

だいたい10~20分位で整理整頓できると思います。

2-2.迷ったら下駄箱に収納しない!

「家族から貰った」などの想い出の靴だったり、

「デザインは気に入っているけど履くと痛い」

「流行りから外れた高価な靴」などは、

どうしても捨てるのに抵抗がある場合があります。

 

その場合は下駄箱ではなく他の場所に収納します。

ダンボールなどに入れて、保管しても良いでしょう。

また、次回下駄箱の整理整頓をするときに、1回も履いてないなら処分してもいいですよね。

 

履かない靴は、下駄箱に入れず、

あくまでも「履く靴」だけを入れておきましょう。

2-3.下駄箱内の靴の保管位置を工夫しよう!

履く靴を下駄箱に戻すときのコツです。

シーズンオフの靴は高いところや低いところ、棚の奥などに収納しましょう。

出し入れしやすい場所ほど、良く使う靴を収納するのがコツです。

最も時間をかけずに出し入れできる位置にしましょう!

2-4.リサイクルショップ、ヤフオクを活用!

履かなくなってしまたけれど、捨てるには惜しい!まだ履ける靴。

そんな、下駄箱の肥やしになりそうな靴は、

リサイクルショップで買い取ってもらったり、

ヤフオクへの出品、または知人に譲る事も考えてみましょう。

靴も、履いてくれる人の手に渡った方が本望だと思うはずです^^

3、まとめ

いかがでしたでしょうか?

下駄箱の靴の整理整頓は、総数の多い書類や衣服と比べてわかりやすいので、取り掛かりやすい場所だと思います。

ご紹介させていただいた、整理整頓の「3ステップ」以外にもいくつか方法があります。

整理整頓・片付けの習慣も、ご自宅の入り口から見直してみてはいかがでしょうか。

 

整理整頓をとおして、有意義な時間が過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]