⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

ミニマリストが持っているパジャマ・部屋着の枚数は?【重要な考え方】

ミニマリストは、部屋着・パジャマを何枚持っていて、どのように使い分けているのでしょうか。

個人によって価値観が異なるので、はっきりとした正解はありませんが、

おさえておきたいポイントがありますので、取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

ミニマリストとは

ミニマリストとは、最小限主義者のことです。

スポンサードリンク

「もったいない」

「まだ使える」

「いつか使う」

という、物主体の考えを手放し、自分にとって必要であるかどうかを重視して

持ち物を最小限だけ持つ人のことです。

ミニマリストの中には、部屋の中にテーブルと椅子だけしかない玄人レベルの方もいます。

重要なのは減らすことではなく、自分にとって不要な物を手放すことです。

使っていないものへの執着を手放すことで、ノイズや雑念を減らし、

パフォーマンスを向上することができます。

部屋着とパジャマは何枚必要なのか?

部屋着とは、部屋でくつろぐための衣類。

パジャマとは寝巻きのことです。

単語が持っている意味や用途は異なりますが、パジャマのまま部屋で過ごす方もいらっしゃると思います。

シーズンによっても変わりますが、着ていない時に洗濯することができますので最低限1セットあれば十分と思います。

パジャマも基本的に同じ考えなので、1セットあれば十分です。

これに加えて、買い換える時や、夏場などの汗をかくシーズンに向けて

もう1〜2セット用意している方もいらっしゃると思います。

スポンサードリンク

部屋着とパジャマを兼用することについて

部屋着とパジャマを兼用しても良いと思います。

そこで懸念されるのは、部屋で活動している時間が長い場合、その衣類に付着した汚れが寝具についてしまう可能性があります。

睡眠している時と「気持ちを切り替える」時には、部屋着とは分けて考えたよいこともあるでしょう。

重視するポイントとは?

例えば部屋着の場合、枚数よりも重視するポイントがあると思います。

それは、「お気に入りの部屋着か」どうかが大事だと思います。

 

部屋着であっても、あなたが主役であることに変わりはありません。

傷んで、くたびれた部屋着ばかりになっているようなら、一式、新しいものを用意してみると気分も上がりますよ^^

ミニマリストは、貧相な暮らしをすることが目的ではありません。

外でも、室内でも、着たい服を着ていられるようにしてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ミニマリストの部屋着・パジャマの枚数についてまとめてみました。

ご自宅でもセルフイメージが上がる生活ができると素敵ですね^^

 

 最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)


インテリア(掃除・収納)ランキングへ

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA