整理整頓を含め、生まれた環境での生活環境は、1人暮らしや、オフィス仕事、パートナーと生活など様々なシーンで至る所に現れてきます。
生まれた家では常識だったことでも、実は一般的には非常識だった、、なんてことも少なくありません。
極端な場合になると、整理整頓できない事がキッカケで離婚に発展する可能性もあります。
結婚生活の場合、ヒトの不完全さや、育った生活環境も受け入れてあげるのも結婚生活の1つとも言えます。
「全く片づけができない」という不完全さも、毎日の事になると我慢しきれなくなってしまうなど、限度があると思います。
部屋がキレイ、仕事の効率を上げるなどの基本的な意味の他に、人間関係にも関係する整理整頓の影響力について理解することが大切だと考えます。
整理整頓にはどんな意味があって、どんな影響力があるのかチェックしてみましょう!
1.人間関係にも関係する整理整頓の影響力!
整理整頓には、人間関係に対しても影響力を発揮します。
プラスの感情も、マイナスの感情も、整理整頓でもコントロールできます。
身の周りのモノ、ヒト、環境、について今一度見直してみてはいかがでしょうか?
整理整頓の様をキッチリできる人は、一般的には信頼感を得られます。
毎日全く同じ生活をしたとしても、身の周りの整理整頓の状況がまるで違うなんて事もあるでしょう。
一番効果を発揮するのは、初対面の時。
例えば、ビジネスシーンで、はじめて会った時、持ってきた鞄の中がグチャグチャな人と、ケースやファイルを使って綺麗に整頓された人。
どちらがキッチリと仕事をしてくるか?という期待値においては歴然の差が生まれてしまいます。
結婚生活をイメージする時も、パートナーの部屋の状態って大事なポイントではないでしょうか。
モノだけでなく、私自身も同じような扱いをされちゃうんじゃないか?と本能的に想像してしまいます。
整理整頓の状態で、様々な感情が生まれます。
身の周りが乱雑な状態で、急ぎの案件が舞い込んで来たら、「怒り」「焦り」「緊張」「不安」「後悔」などマイナス感情が生まれる可能性が高いです。
1人で完結すればまだマシと言えますが、イライラして人に当たったり、感情的になったり。などの余裕のない状態だと、周囲にも影響を与える可能性があります。連鎖していったら、全くとんでもない事です。
では、抑制できないか?と言われれば、やり方なんて無限にあります。
机にモノを置かない、出したら必ず元に戻す、など基本を守るだけでも結果が違ったかもしれませんよね。
「段取り8割」と良く言われますが、予期せぬ事が舞い込んできても余裕で対処できるように「準備」することは整理整頓の基本がキッチリできているからこそ成せる業です。
マイナス感情を完全にゼロにするのは難しいかもしれませんが、周囲に流されるのではなく、自分でコントロールしましょう。
身の周りに居る人の影響で、嫌々やっている事はありませんか?
グチを言い合う飲み会や、接待で行くスポーツなど、あなたの限られた時間を大切に使うかどうかはあなた次第です。
もしいつも参加している会に参加しない場合、どんな事が起こりますか?
ビジネスシーンだと、付き合いの悪い奴と思われて誘ってもわえなくなるかもしれませんが、それだけ。
仕事の関係なら嫌われてもいいじゃないですか?
それよりも、あなたにとって本当に大切な人との時間や、将来独立する為の準備時間、自分の趣味の時間、など比較した時に、どちらが大切か考えてみると良いかと思います。
パートナーとのコミュニケーション不足は、離婚に繋がる可能性も無きにしも非ずなので、優先的に確保しましょう。
2.日常生活のシーン別の整理整頓のチカラの把握!
日常生活のシーン別に、整理整頓の与える影響力について考えてみましょう。
自宅でのことと、仕事でのことに分けて、考えてみましょう!
整理整頓も結婚生活の中に含まれます。苦手な事は誰にでもあるけれど、我慢してやらなければならない事もあります。
そもそも会社だって、「めっちゃ行きたい!」って思っている人は、私はほとんど見たことありません^^;
相手のことを想って伝えたとしても
「努力する姿勢が全くない」
「時間が無いという割にスマホをいじっている」
「一度やってあげると、全部頼り切りになる」
「何一つ家事をしない」
「ぐーたらしすぎ・・」
などです。
お互いが気持ち良く生活するためには、整理整頓は必須です!
持っているモノも、自分にとってはものすごく価値があったとしても、
相手方にとっては、まったく無価値なんてことも少なくありません。
その為にも、
「お互いに不要なモノは、すぐ捨てる」
「収納場所が決まっていなければ、置き場所を決める」
「出したモノは片付ける」
「衝動買いで、不要なモノを増やさない」
「掃除は小まめにする」
「パートナーが掃除していたら、協力する」
「整理整頓をしていたら、手伝ってあげる」
「乱雑にならないように、一緒に仕組みを考える」
「整理整頓をするための時間を作る(捻出する)」
定番の項目を挙げてみましたが、細かいポイントを挙げるともっとたくさんあります。
一緒に片づけを手伝うか、片づけが苦手であればどうすれば汚さないで生活できるかを一緒に考えてみるといいと思います。
集団行動の最大のメリットは、単体よりも遥に高いパフォーマンスを発揮できる点です。
10人の集団と、個別で10人でのパフォーマンスを比較すると、10%~20%の差は簡単に出るでしょう。
その為に必要なのはチームワーク。
その為に組織を作り、同じ目標を設定し、決めた規律を守るなど、集団として力発揮するために様々な決まりを作っていきます。
ビジネスシーン、学校のクラス別のグループなどの集団において整理整頓することは、効率アップ、チームワークの工場、ミスの削減など、様々な効果が発揮できます。
整理整頓も組織の中も力を発揮します。
ごちゃごちゃした環境下で、本来のチカラが発揮できるでしょうか?
集団の中でお互いを信頼し、過ごしやすい環境を作り、普段の2倍も3倍もパフォーマンスを発揮できるように
あらゆるムダを無くし、効率を上げることは、ライバルにとっても脅威になります。
100人の集団で、1人1%パフォーマンスを上げるとどうなるか、では10%ならどうなるか、
現在の環境に置き換えてみましょう。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
整理整頓は人間関係にも密接に繋がっています。
結婚生活で整理整頓を疎かにすると、離婚に発展する可能性も否定できません。
良好な関係を築いたり、チームでのパフォーマンスを向上する為にも、基本となる整理整頓は必ず習得しておきたいですね。
整理整頓を通して、有意義な時間を過ごせますように^^
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら
下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)