時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

あなたの断捨離は大丈夫?「いつか使うかも・・」モノへの感情の解消法!

断捨離をいざ始めた時、必ずといって良いほど対峙するのが「いつか使うかも」というモノへの感情です。

[ad#co-1]
断捨離で手放していくのがまさにコレです。

物への感情を断捨離することが目的の一つなのです。

また、その感情に対処するコツについてご紹介させていただきます。

1.「いつか使うかも・・」を捨てるのが断捨離の目的

c443ceb301d3310efab4ac6519c45e3d_s

 

断捨離の目的の1つに、モノへの執着を手放すことがあります。

例えば、

「もったいない」

「まだ使える」

「いつか使う」

「高かった」

これらは、モノが主体となった考え方です。

まさに、断捨離で切り離すべき感情。

感情がべったりついたモノが身の回りに増えると、

思考の中にノイズが増えてきます。

あなたが必要としているモノかを見極めていくことが大切です。

スポンサードリンク

2.「いつか使う」想いを解消するコツ!

断捨離をはじめたての頃は、モノ主体の考えに振り回されることがあります。

そんな時に使えるコツをご紹介させていただきます。

2-1.迷った時点で断捨離する時期である証拠

手放すか、、それとも手元に残すか、、

迷った時点であなた自身は不要と思っている証拠です。

モノとあなたを繋ぎ止めているのは、まさにモノが主体となった感情です。

つまり、断捨離をして手放す時期にあることを貴方のセンサーが察知しているんですね。

本当に必要なモノは、絶対に迷いませんから、笑

2-2.期限を決めて保管しておく

迷ったモノは、手放すべきモノですが、

いきなり迷ったモノ全てを捨てるのは至難の技です。

ハードルが高いです。

そんな時は、一時的に捨てる対象のモノを別の場所に保管してみましょう。

ダンボール箱や、プラケースなどに入れておきましょう。

執行猶予期間とでも言うのでしょうか。

3ヶ月、6ヶ月などと期間をきめておき、

もし、迷った対象物を使ったら捨てずに取っておきましょう。

その期間まで1度も使わない場合は、迷わずに捨てましょう。

2-3.もう手に入らないモノか?確認する

手放すか迷っているモノは、もう手に入らないモノでしょうか?

ダラダラと持ち続けることで、モノが増えていきます。

すぐ手に入るなら、使う時にまた買いましょう。

また貰えるなら、捨てちゃいましょう。

一度勇気を持って手放してみると、驚くほど忘れます、笑

同時に、ノイズが減っていくのが分かります。

2-4.本当に使いたいモノか?確認する

あなたが本当に使いたいモノなのか?を見極めましょう。

実は、貰い物だからと言って我慢して使っていたり、

使いにくいけれど高かったからという理由で取り置きしていたり、

本当に使いたいものなのかを見直してみてはいかがでしょうか。

2-5.あなたらしいモノか?確認する

あなたのセルフイメージ通りのモノが、今あなたの身の回りにあるはずです。

あなたらしいモノなのか?を見なおしてみましょう。

2-6.自分と向き合うこと

迷った瞬間は、自分自身と向き合えるチャンスです!

ご紹介させていただいたポイントについて、

自分と対話をしてみましょう。

どんなモノが捨てにくいと思う人なのか?

執着なく捨てられるモノは何か?

自分自身の断捨離の得意・不得意の傾向を知ることで、入手するときの対策を立てることができます。

捨て難くなるから受け取らない、

溜め込んじゃうからすぐ捨てる、

など、自分の特徴を知ることができます。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

ご紹介した中には、すぐに取り組める内容も含まれています。

いつか使うという感情を振り払い、

断捨離をして有意義な時間が過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)


インテリア(掃除・収納)ランキング

[ad#co-1]