よし、断捨離をはじめよう!!
という時に、なかなか始められない、進まない、、
私も失敗した経験があります。
そんなあるあるネタ、みなさんはありませんか?
それは・・
[ad#co-1]
事前に注意するポイントを知っておけば回避できることもあるんですよ^^
特に、初心者の方がつまずくポイントについてまとめてみました。
1.断捨離が予定通りに進まないあるある!
断捨離をいざはじめたけれど、予定通りに進まない・・
そんなあるあるをご紹介させていただきます。
1-1.断捨離以外のことをはじめてしまう
断捨離をはじめたけれど、別のことが気になっちゃって・・
いつの間にか断捨離せずに他の作業をしていることはありませんか?
(これ、私もよくありましたね・・)
・掃除をはじめちゃう
・思い出の写真を見はじめちゃう
・メールが着てスマホをいじってたらネットサーフィンをしてた
他に気が散らないように、「10分」「20分」などと時間を決めて断捨離をするのがコツです。
スマホはできれば別の部屋に置くなど、集中力の妨げにならないように工夫しましょう。
1-2.手放すかどうか?を、めっちゃ迷って時間が経つ・・
断捨離をしていると、モノを手放すかどうかを迷う場面がやってきます。
「どうしようかな〜」と迷っている時間はとっても勿体無い!
時間の無駄です^^
結論をすぐ出せないのであれば、判断するのは中止しましょう。
「迷うモノ」は元の位置には戻さないのもコツの一つです。
「迷うモノボックス」を用意して、別の場所に保管をして様子をみましょう。
1-3.スタートダッシュで頑張りすぎで、断捨離が続かない
断捨離は、自分と対話をしながらモノを手放すかどうかを判断していきます。
自分との対話に慣れていない始めのうちは、まあまあ疲れます(体験済み、笑)。
それに、断捨離は1回やって終わり、、ではありません。
長期的に繰り返すことで、モノへの執着を手放していきます。
頑張りすぎないように、数分の短時間の細かな断捨離を積み重ねるようにしましょう。
2.断捨離で手放すかどうか迷うことあるある
断捨離で迷うポイントについて、ご紹介させていただきます。
「今迷ってる」って思ったら、中断して判断できるところを優先的にやっちゃいましょう。
2-1.使わないのに「使うかも?」と思っちゃう
使っていないのに「使うかもしてないから・・」と思うのは、モノ主体に考えている証拠。
あなたにとって必要か?
あなたにふさわしいモノか?
を、しっかり見極めましょう。
2-2.使わないのに「勿体無い」と思っちゃう
使わないのに、「勿体無い・・・」と思うのも、モノ主体で考えている証拠です。
勿体無いと思う定番の考えは「高かったから」という、購入した時の値段から
なんとか元をとりたいと思う気持ちが一般的です^^
一旦「あなたが欲しいか?」という事実で、感情を切り離して考えてみましょう。
利益を産まないものは、処分しちゃってOKですよ^^
2-3.手紙・年賀葉書、写真などの思い出の品の断捨離での迷い
人からもらった手紙や、手書きコメントの添えられた年賀葉書。
感情が込められていて、同じモノが手に入らないので手放しにくいですね。
そのほか、写真などの思い出の品も手放しにくいモノです。
そんな時は、データ化してしまうのをお勧めします。
スキャナーがあると便利です。
現物なくなっちゃうの〜、、と抵抗がある方は、1枚試しにやってみてください。
昔の写真も持ち運べるし、写真が劣化することもありません。
ご家庭内のハガキに関しては、別記事にまとめています^^
>>>ご家庭のはがきを収納・管理するルール作り!カンタン整理整頓のコツ!
[ad#co-1]
3.断捨離のエリア・場所別のあるある
断捨離をする場所別のあるあるをまとめてみました。
3-1.キッチンの使ってない食器が大量にある
棚の中、引き出しの中に、1回も使っていない食器が入っていませんか?
キッチンエリアは、使ってない食器にフォーカスして断捨離しましょう。
特に、何年も箱から出していないような食器はいつ使うのかわかりません。
持ち続けても、何年先に使うのか・・。
食器が破損するなどしてそのタイミングが訪れたとして、本当に使うのか?
新しい食器を買わないだろうか?
一度自己対話して決めてみてはいかがでしょうか?
以下は、キッチンの整理整頓についてまとめた記事です。よろしければご覧ください。
>>>【キッチンの整理整頓】シンプル生活をはじめる片づけのコツ!
3-2.増え続ける書籍・漫画本が断捨離できない
本は、歳を追うごとに増えていきます。
名書との出会いもあるでしょうから、手放すのは大変です。
また、漫画本のようなコレクション品も増えていきます。
収集品は「集めたい!」「揃えたい!」などの感情の塊ですね。
では、どうやって断捨離するか?
・買い取ってもらう
・自分で売る
・捨てる
・データ化する(ブックスキャン)
どれかを選んで実践してみましょう。
これも自分の感覚を元に判断するのがオススメです!
今すぐでも全部読んでも良いと思える!
そんな書籍・漫画本だけ手元に置くことにフォーカスしてみましょう。
本や漫画本の断捨離についてまとめた記事があります。
>>>そのマンガは本当に必要なの?【漫画本を断捨離するコツ】
3-3.着てない服を断捨離できない
服を手放せない・・
一般的には、
「高かった」
「いつか着るかも」
そんな感情であることが多いです。
・全然着てないのに、捨てられない
・体型が変わっちゃって着れないのに持ってる
そんな場合は、
実際に今着てみるのもコツの一つです。
その時の感情に注目してみましょう。
ワクワクしたり、これ早速着てみよう、とプラスに思えたらしたら残しておく。
ちょっとイマイチ、ワクワクしない、着たくない、そう思ったら手放す。
そんな、自分の感情に判断を委ねてみててはいかがでしょうか?
服の断捨離について詳しくまとめている記事です。↓
>>>断捨離のコツ【運命を変える!服の正しい捨て方とその効果】
3-4.通りにくい玄関の断捨離
玄関は、外出・帰宅の時に必ず通る場所で、風水的にも非常に大切な場所です。
折りたたみ自転車を置いたり、掃除道具を置いたりなど、毎日使わないモノを置くと通りにくくなります。
負の感情が積もっていきます。
旺気(おうき)という、良い気を招き入れる場所でもある玄関は、断捨離をする時に一番最初にやるべき場所です^^
私も、子供の自転車を置いてましたが、移動させました^^
玄関と風水との関係については、以下の記事に詳しくまとめています。
>>>【玄関の整理整頓!風水で最も大切な場所です!】良い気=「旺気(おうき)」を招き入れて心地よい生活をしよう!
3-5.パソコンデスクトップの断捨離
パソコンのデスクトップ画面が、ファイルやフォルダでくっちゃくちゃ・・
・保存したファイルがどこか見つけられない。
・探すのに時間がかかっている。
時間の無駄です。
不要なファイルやフォルダは全て削除。
フォルダもわかりやすい名前にしましょう。
デスクトップのデザインを工夫してみるのもコツの一つです。
デスクトップのデザインで、フォルダ・ファイルの片付けのモチベーションがアップします!
無料の壁紙もありますので、ぜひお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
>>>仕事の効率を上げるパソコンの壁紙デザイン7選!【デスクトップの整理整頓】
4.迷わず”即・断捨離”あるある!
もしもあなたの周りからこんなモノが出てきたら、
即断捨離しちゃいましょう。
4-1.もう”持ってない機器”の取扱説明書
もう本体は無くなっちゃったのに、取説だけ今も持ち続けている?
という意味のわからない状況です。
なんのための取説なのか?
買ってから、5年も6年も経過して、一度も使ってない取り扱い説明書は廃棄しちゃてもOKですよ^^
見つけたら、即処分しましょう!
4-2.故障して修理していない機器・家電
故障して、使えないけれど持ち続けているもの。
修理しようと思って、全然直していないもの。
たぶん、要らないと思いますし、使わないと思います^^
本当に使いたいものなら、すぐに修理依頼するはずですから^^
期限を決めて修理をしましょう。
4-3.何に使うか分からないケーブルは即断捨離
何に使うかわからないケーブル・・
アイフォン?
プレステ?
パソコン?
また、
同じ機能のコードがいくつもある場合は処分しちゃいましょう。
思い出せない場合は、即・処分ルールでいきましょう。
4-4.財布の中のレシート、使わないポイントカード
財布の中の断捨離は非常に重要です。
財布のような、かなり小さな範囲であっても、いろんな判断ポイントがあります。
・財布に入れておくべきカードなのか?
・レシートなど不要な用紙は入っていないか?
財布のような狭い範囲の断捨離ができないと、
お部屋の断捨離も難しいでしょう。
4-5.使わないのに部屋に持ち込んでいるもの
断捨離してせっかく捨てても、それよりも多くのものを持ち込んでしまっては部屋のモノが減りません。
減るよりも、入ってくるモノが多い状態から脱却するには、
・部屋に持ち込む前に処分する、
・または受け取らないようにする、
それを意識することが大切です。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
断捨離がうまくいかない”あるある#ネタにハマらないようにしましょう^^
モノが減ると、ノイズや雑念がなくなり、頭がすっきりしますよ^^
断捨離を通して、優位時が時間が過ごせますように^^
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ
[ad#co-1]