小さなお子さんがいるご家庭にあるぬいぐるみ。
大きさも、デザインも異なり、上手な片付け方や、
ぬいぐるむの処分の方法って悩みますよね。
こどもが愛着をもって遊んでいる姿をみていると思いますし、気持ちが込められたおもちゃだけに、なんとなく捨て方も難しいですよね。
[ad#co-1]
お子さんにプレゼントした人の気持ちがこもったぬいぐるみは、手放すのもどこか気が引けます。
でも、子供が大きくなっても
・ぬいぐるみを持ち続けている、、
・捨てられない、、
のは、なんとか解決したいところです。
誠意整頓ドットネットでは、ぬいぐるみを整理整頓をするコツをいくつかピックアップさせてただきました^^
ご参考になれば幸いです^^
1、ぬいぐるみを整理・処分するタイミングについて
整理とは、必要なものと不要なものを分けて、不要なモノを処分することを言います。
ぬいぐるみは気持ちがこもっているモノだけに、処分するタイミングも、気持ちもすごく悩みますよね。
ぬいぐるみを「整理」するタイミングやキッカケがいくつかありますので、もしその時が来たら考えてみましょう。
私にも、ぬいぐるみで遊ぶような子供(男の子)がいるので、実際に試している内容なので参考にしてみてください。
1-1.ぬいぐるみを使わなくなった時
子供が成長したら、ぬいぐるみから卒業していきます。
子供にとってぬいぐるみが必要なくなったタイミングは、手放す良いキッカケになると思います。
ただし、勝手に捨てることはNGです。
子供本人にも、必要かどうか聞いてみましょうね。
1-2.ぬいぐるみが壊れてしまった時、破損した時
現役バリバリで使っている時は、勿体ないので修理をすることをオススメします。
ただ、もう使わなくなっている時に、
・ぬいぐるみのボタンや目が取れた、、
・生地が破れた、、
などといったタイミングは、手放す時期だと思っていいと思います。
修理すると、親の気持ちもこもっちゃって、手放しにくくなるかもしれませんね、笑
1-3.汚れてしまった時(汚れが目立ってきた時)
汚れが目立ってきた、汚れてしまったら手放しましょう!
(破損してしまった時とほぼ同じタイミングです。)
もうぬいぐるみを使わない歳になって
・飾っていたけれど汚れがついた、
・収納してたらカビてしまった(汚れが浮き出てきた)という時は、
絶好の処分のタイミングです。
挙げた3つの方法以外にも、使っていたお子さん・親御さんからみて
「もう必要ないね」思ったタイミングがベストだと考えます
2、捨てずにぬいぐるみを処分するコツ
廃品としてゴミに出すのが気が引ける方もいらっしゃると思います。
またはまだ使えるけれど子供にはもう必要ない、という場合は他の処分方法も検討してみましょう。
処分方法のコツとして挙げさせていただきました。
2-1.ぬいぐるみを人に譲ってみよう
小さな子がいる知り合い、親戚に渡しても良い状態のぬいぐるみを譲るのも方法の一つです。
もし綺麗な状態だったら、有効活用してもらうために前向きに声をかけてみましょう。
汚れてしまったものや、破損したものは譲るのに少し気が引けますけど、、。
もしかしたら、施設などで扱ってもらえるかもしれませんね。
2-2.中古品買取りショップへ
状態が良いものは、中古品の買取ショップへ持っていけば、もしかしたら買い取ってもらえるかもしれません!
中古品の買取専門のチェーン店や、地域密着店など、
使ってくれる人へ譲る気持ちで試しに持って行ってみましょう。
(かつ、少しでも高値で^^)
[ad#co-1]
3.ぬいぐるみの整頓整頓のコツ
ぬいぐるみの収納方法は、
・カラーボックスに入れたり、
・引き出しタイプの収納に折れたり、
・プラの容器にまとめて入れる
など、収納用具は多種多様なものがありますので、持っているぬいぐるみの量や大きさなどからセレクトしてみましょう。
・カラーボックスは、ホームセンターでも販売されていますね。
アイリスオーヤマさんは、カラーボックスのカラーバリエーションが豊富です。
・カラーボックス以外にも、プラのスタッキング機能の付いた商品もあります。
背の低いうちは、2段、1段に下げて使えるので便利です。
・引き出しタイプは、おもちゃを分別して収納できるのがメリットです。
収納すればおもちゃがみえないので、おさまりが綺麗ですね。
・とにかく、ドサッとひとまとめに収納しちゃいたい人におすすめなのがバケツタイプの収納グッズです。
・ダンボールは、重ねて収納できるのと、汚れたら処分に困ら無いので便利です。
気をつけたいのが、ぬいぐるみを整頓する時のぬいぐるみの体積とのバランスです。
用意された適量だとおもわれる収納用具にはいりきらない場合は、
ぬいぐるみを処分することを最優先に考えましょう。
収納用具を買い足す!という方法も当然あるのですが、絶対使うことのないすぐに捨てる対象のモノを「まだ部屋が空いているから」と処分せずに先送りしている場合があります。
収納グッズを買う理由ではなく、先送りの理由付けになってしまう事があるので、注意しましょうね^^
4、まとめ
いかがでしたでしょうか?
もしぬいぐるみの処分に悩んでいて、試していない方法がありましたら、ぜひ取り入れてみてください^^
ぬいぐるみに限らず、「不要だな」と思ったタイミングで勇気をもって捨てられるかどうかが、綺麗に片付いている人と、そうでない人をわけていると思います。
「勇気をもって処分!」
私も、どちらかというとモノへの執着が捨てられない人でしたが、苦手なんじゃなくて
・単純に慣れてないだけ。
・コツを知らないだけ。
はじめから頑張りすぎると続かないので、持っているモノの「1%」を減らすことからはじめてみてはいかがでしょうか。
イチローさんのヒットではないですが、何事もコツコツとした積み重ねって大事だなと思います。
こちらの記事もおすすめです!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら
下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ
[ad#co-1]