現代人はモノを持ちすぎる傾向があると言われています。
モノを持ちすぎるとどのような問題が起こるのか?というと、、
「持ちすぎ」ると、整理整頓が追いつきません。
モノの量に比例するように、部屋の中と頭の中が片付かなくなり・・
[ad#co-1]
結果的に身体も心も不健康になっていきます。
今の時代、大量生産した商品(特に輸入品)は、大変安価なモノがほんとに多い!
「いつか使うかも」という安易な気持ちでモノを購入してしまい、
どれだけ収納が上手くても片付かずに悩む方もいらっしゃいます。
また、整理整頓のサイクルが崩れると、それが健康を脅かすこともあります。
実はモノをどう扱うかは、健康にも繋がるんです!
今回は、「整理整頓」と「健康」との関係性と、現状からの改善案をご紹介させていただきます。
1.整理整頓をしないと、不健康になるの?
実は、整理整頓をしないと日常生活に様々な問題が発生します。場合によっては人体にも悪影響がでてしまいます。
どんな事が起こりえるのか確認してみましょう。
1-1.ハウスダストによる健康被害
床までモノが置かれた部屋を想像してみてください。
床が散らかっている部屋は、掃除機がかけられないのでホコリが溜まり放題!
また、居住空間にダニが繁殖すると、ダニの糞や死骸はアレルギーの元になるので除去するのが必須です。
掃除できないと、糞や死骸が溜まります。
また、この糞や死骸が空気中に舞って人が吸っちゃいます。
テレビでも特集されることがあるので、一度は聞いたことがある!という方が多い思います。
知らずに吸ってるって怖くですよね・・。
免疫力が弱い人にとっては避けたい状況です。
(ダニの写真ってみたことありますか?グーグルで画像検索するとすぐに出てきますが、
目に見えない大きさでよかった~って思っちゃいますよね^^;)
1-2.整理整頓しないと、ストレスのもとになる
整理整頓をしないと、本来リラックスする為の部屋でストレスを感じてしまう可能性があります。
例えば、頻繁に探し物をするような収納の仕方では、時間を無駄に消費していることになります。
約束の時間に間に合わなかったりなど、間接的にストレスを感じてしまう事にも繋がります。
それは「後からやろう」という先延ばしの癖や、「いつか使うかも」というモノに執着する感情が原因になることがあります。
「いまやる!」こと。
自分自身に「本当に必要なの?」と、客観的に判断する視点が必要なんですね。
精神的にモノから解放される、そんなシンプルライフを送るためのコツについてまとめた記事があります。
[ad#co-1]
2.身も心も健康になる整理整頓のススメ
見た目の綺麗さだけでなく、同時に健康も意識した整理整頓をするには、どのような点に気をつければいいのでしょうか?
主に3つのポイントがありますので確認していきましょう。
2-1.整理整頓で必要最低限で暮らす
いつ使うか分からないモノ、不要なモノを溜めこんでいませんか?
断捨離、ミニマリストにも通じるのですが、「持ち物を必要最低限に押さえましょう」というポイントです。
先にも書きましたが、現代人はモノを持ちすぎです。
「想い出の品」や「いつか使うかも」など、モノに執着してしまうと部屋がモノであふれてしまいます。
モノへの感情を抜きに、今使うものだけを持つ努力をすると、シンプルな生活を送ることができます。
【最短でミニマリストになる手順】
1、自宅にあるもの全てをダンボール箱の中に収納する(引越しをするイメージ)。
2、3週間、必要なものだけ箱の中から都度取り出す。必要なモノだけ取り出します。
3、3週間1度も使わなかったモノ(=箱の中に残っているモノ)を捨てる。
※コレクション品や、趣味で使うモノは処分しません。
ちょっと乱暴なやり方ですが、数年前に私も試したことがあります。
ビックリする位、捨てた後に困ることがありませんでした。
モノへの執着が捨てられて、何が大事か?が、分かるようになります。
2-2.モノを買わない、増やさない
モノを増やさないのも、整理整頓で大切なポイントです。
衝動買いになっていないか?購入する前に本当に必要なのかを確認、検討しましょう。
【家計簿をつけてみよう】
自分が何にお金を使っているのか把握する為に、家計簿をつけてみましょう!
その出費は、、
自己投資なのか、
浪費なのか、
食費が多いのか、
趣味に使っているのか、
把握して改善するときに役立ちます。
2-3.定期的な整理整頓と掃除
不要なモノが無くなったら、こんどは「整頓」をしましょう。
それは「モノの定位置」を決める=モノに住所を付ける作業です。
散らかしっぱなし、使いっぱなし、出しっぱなし、をやめる事。
それを習慣化する事でキレイに片付きます。
2-4.頭の中の整理整頓
少し話題はそれますが、身の回りの片づけが終わったら、頭の中も整理整頓しちゃいましょう。
抱えている問題点、解決したいこと、を全て紙に書きだして、見える化をして、1つ1つ改善していきます。
問題と向き合って「考えている」つもり!でも、、
実は「あーでもない、こーでもない」と悩むだけになっていて、出口の無いループ状態になっている事があります。
身の回りの整理整頓と一緒で「目的」と「ゴール地点」をはっきりさせる!
すると、自身の深層意識が自動的に答えを出してくれる事もあります。
もし「悩んでいる」のであれば、疲弊するだけなのでやめましょう。
「悩む」ことをやめた方が、精神的にも健康でいられます。
3、まとめ
いかがでしたでしょうか?
一見、健康とは関係の薄そうな整理整頓ですが、直結している面もあります。
1、必要最低限のモノで暮らすこと
2、モノを増やさないこと
3、整理整頓・掃除を習慣化すること
4、頭の中も整理整頓すること
この4点をおさえると、シンプルでストレスのない生活に繋がります。
もし急な変化に抵抗があるようでしたら、「1日1個捨てる」など、
できる範囲で少しずつ取り入れてみるのも良いかと思いますよ^^
こちらの記事もおすすめです!
⇒ 整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)
インテリア(掃除・収納)ランキングへ
[ad#co-1]