時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

無駄をなくす断捨離のコツ【部屋の模様替えをするなら覚えておきたい】

人は、日常生活を送る中で、身の回りに無駄なものがあると、

時間を奪われたり、集中力を妨げられたりするなど、マイナスの影響を受ける可能性があります。

無駄を予防するためには、不要なものを手放す必要があり、断捨離でシンプルな生活を送ることが有効が解決策です。

お部屋の模様替えをご予定なら、はじめに断捨離からはじめてみてはいかがでしょうか。

その理由は・・・

[ad#co-1]

モノが多いと、いざ何か作業を始める時に時間がかかってしまったり、先延ばしにしてしまう可能性があるからです。

模様替え(レイアウト替え)する時に、すぐに手がつかない時はモノを捨てる時期のサインとも言えます。

 

模様替えをする前の断捨離のコツについて書かせていただきました。

部屋の模様替えの予定がある方は、実践してみてはいかがでしょうか。

1.部屋の模様替えに欠かせない!断捨離の効果とは?

liquidation-room-makeover2

部屋の模様替えをする時は、断捨離からはじめることをお勧めします。

早速はじめるまえに、断捨離の効果と、基本的な考え方についてまとめてみました。

1-1.単に捨てるだけじゃない断捨離の効果

断捨離とは、やましたひでこさんの著書で有名な「断捨離」で公表されました。

今では知らない人はいないんじゃない?って思うくらい有名な思想です。

 

では、断捨離とは?

やましたひでこさんの公式サイトではこのように公開されています。

モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術

つまり、断捨離とは単にモノを捨てることではなく、

心の中のノイズなどの不要なモノを整理することで、気持ちの面でもフローな状態にする方法なんです。

・もったいない

・まだ使える

というモノが主役の考えをあらため、自分自信が主役の人生に切り替えるための方法とも言えます。

 

断捨離をすると、モノが減って探し物の時間が減るなどの見た目のスッキリさが得られます。

また、精神面でもガラスの曇りが、クリアに見えてくるような感覚です。

偏った考え方や、頭の中のノイズが消えていきますので余裕が生まれてきます。

長期的な視点で考えられるようになり、無駄な買い物も減って出費もおさえられます。

 

モノを手放す時は、自分と対話をするので「どうなりたいのか?」を自分に問い続けることになります。

この効果が非常に大きいです。

 

もともと生まれ持った生き方に路線変更するような感覚で、

自燃(じねん=自分自信の燃料で燃える)するような、自分らしい生き方ができるようになります。

1-2.断捨離の基本的な考え方

断捨離には3つの行動が必要になります。

やましたひでこさんが学生の頃に出会った、ヨガの行法哲学の「断行(だんぎょう)、捨行(しゃぎょう)、離行(りぎょう)」を応用させた考えかた。モノへの「執着」を断ち切ることと「片づけ」に落とし込んだ方法です。

断捨離の漢字の通り「断」・「捨」・「離」3つあります。

1つめは「断」で、あなたに入ってくる不要なものを断つことです。入る前に断つことがポイントです。

2つめは「捨」で、家の中にある不要なモノを捨てることです。自ら「手放す」感覚が近いと思います。

3つめは「離」で、「断」と「捨」を繰り返すことによってモノに対する執着から離れることです。

 

断捨離を通して、極端に最小限主義を貫く人の事を「ミニマリスト」と言います。

部屋の中にはテーブルと椅子だけ、、などと、

異常にモノが少ない方もいらっしゃいます(モノが少なくすぎて、冷たい感じがありますけどね・・)。

2.部屋の模様替えするなら断捨離からスタート【サクッと無駄を手放す計画を立てるコツ】

liquidation-room-makeover1

部屋の模様替えは、事前の準備が非常に重要です。

そんな模様替え・レイアウト替えに向けた断捨離の段取りに関してご説明させていただきます。

2-1.模様替え後の部屋イメージを具体的にする

部屋の理想のイメージを紙に書き出してみましょう。

大きなモノから、レイアウトを練ってみましょう。

・部屋の家具は圧迫感がないか?

・不要なモノはないか?

注意するポイントは、モノが主体で決めるのではなく、あなたが理想の部屋にすることです。

限られたスペースを最大限に生かしましょう。

2-2.一貫性を大切にした部屋の模様替え計画

家具や壁紙などの全体的なカラーを揃えたり、

部屋全体のテイストを揃えるなどの一貫性を意識してみましょう。

モダン系なのか、シンプル系なのか、あなたが理想の部屋のイメージと

今現在の部屋と、何か差がある場合、余計なものは、今の部屋から引き算する考え。

足りないものは、足し算する考えで、紙に書き出すと具体的になってきます。

2-3.部屋の収納に余裕を持った計画

今現在、部屋の収納量に対して、持っているモノの量は適当でしょうか?

模様替えしたあと、収納用具にものが入らないパンパンな状態は避けたいところ。

・2割程度は余裕をみること

・モノに置き場所を決めてあげること

持ち物に振り回されないように、モノを丁寧に持つことを意識してみてはいかがでしょうか。

2-4.部屋の模様替え計画を実行する!

計画をもとに、模様替えをしてみましょう。

今時点で、探し物が多かったり、モノが溢れて床にも置いているような場合は、1日でも早く実施するのをお勧めします。

時間は有限!

時間=命!

毎日数分の無駄も、年単位で積み重ねると数時間〜数十時間にもなります。

それだけ、無駄の積み重ねは把握できないものです。

1日10秒の無駄でも、1年で1時間になります。

一つ一つの無駄を排除するだけで、大きな時間を得ることができます。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

断捨離することによってモノが減るので、部屋の模様替えの時間短縮にもつながります。

大きな家具からレイアウトを決めるのがコツです。

理想の部屋をイメージして、それを具現化する流れで実施してみましょう。

 

断捨離を通して、有意義な時間を過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓で仕事の効率が上がるコツ!会社で仕事ができる人のデスク周りを見習おう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]